皆さん、休みはどのように過ごしましたか?就活前の長期休みは、インターンシップや作品のブラッシュアップなどいっぱいいっぱいになる人もいるかもしれません。その結果、休みが明けた途端に意気消沈……なんてことになっていませんか。
そこで今回の記事は、「長期休みに就活を頑張りすぎて燃え尽きてしまった」「これから何をすればいいかがわからず不安」方に向け、「就活ノート」で自分の考えや今後のタスク等を整理する技をご紹介します!
この記事を読むと、就職活動そのものから一度離れて、自分を客観視する方法を知ることができます。一緒にこれまでやってきたことと、これからやるべきことを考えていきましょう!
執筆 haruno kawana / 編集 YOSHIKO INOUE
就活ノートとは?
就活ノートとは、就活スケジュールを逆算して、自分の考えやタスクを整理するノートのことです。
主に就活ノートに書く内容
- 選考のスケジュール
- スケジュールに合わせてやるべきこと
- 自分の考えや気持ち
このように、今後の予定/現状/気持ちをまとめて整理していきます。選考が一息つくタイミングや、悩んで行き詰まった時に書いてみてください。
就活ノートのメリット/効果
- 自分自身や就活状況を客観的に見ることができる
- 選考のスケジュールから逆算して、やるべきことを考えられるようになる
- どのような想いや考え方を大切にして就活しているかが可視化される
- 努力が形に残り辛い時のお守りになる
筆者は就活に力を入れていた約1年間、就活ノートを作り続けました。気持ちの整理や計画を立てることに役立ち、やってよかったと感じています。私は紙のノートにまとめていましたが、スマホのメモ機能やオンラインホワイトボードツールなど、お好きなスタイルで試してみてください!
どうやって書くの?就活ノートの記入例
- 普段の使い方:スケジュールを整理したり、逆算してタスクや気持ちの発散をする
- 自己分析&企業調べ:エントリーシート作成や面接対策をする
- 長期休み明けの使い方:休みの間にやったことをまとめて、今後やるべきことを見つける
スケジュールから逆算してタスクや気持ちを整理する
- 今後の予定を書き出す
エントリーシート/ポートフォリオの提出締め切り、筆記テストの受験締め切り、面接の日程など全ての予定を書き入れます。細かく予定を書くと、やるべきことも細分化できて実行しやすくなります。 - 予定に必要な準備物を書く
エントリーシート(応募理由400字以内)、ポートフォリオ(10MB以下)など条件も書きます。 - 各フェーズで何をするべきかを書く
エントリーシートの提出締め切りまでのタスク
例:HPで企業の製品/サービスを調べる。ガクチカを添削してもらう。
ポートフォリオの提出締め切りまでのタスク
例:制作過程をより丁寧に説明する。作品の写真を撮り直す。 - 必要に応じて自分の考えや気持ちを書く
例:今の就活軸は〇〇なので、この企業が第一志望だ。学生時代に〇〇を頑張っていたので、その力が活かせそうだと思う。
その時々の考え方や気持ちを書いておくことで、その後就活軸に悩んだ時に振り返りやすくなります。
このプロセスでノートを埋めていくと、目標達成するために何が足りていないのか、自分がやるべきことが明確になります。
筆者は上記の内容を紙のノートに書いていましたが、そのほかにもPCの目の機能で複数社の応募スケジュールが一望できるノートも作成していました。
このように、スケジュールに合わせたタスク管理を徹底する癖をつけておくと、就活の予定が詰まった時も慌てずに対処できました!
エントリーシート作成や面接対策をする
エントリーシート作成や面接対策も就活ノートに集めてきましょう。企業のことを調べて、自分の考え方ややってきたことと繋げていきます。何社も書き溜めていくと、自分の考え方が変わっていることに気がついたり、特に大切にしたい条件なども見えてきます。
やったことを整理して、これからやることを見つける
長期休み明けや、インターンシップなどのイベントが一区切りついた時に、やってきたことを整理してこれからやるべきことを見つけましょう!気持ちをリセットして、冷静に課題と向き合うことができます。
- 長期休みまでに頑張ってきたことを書く
これまでの自分を思いっきり褒めましょう! - 長期休みにできなかったことや反省点を書く
やり損ねたことや、面接やインターンシップでうまくいかなかった点を書き出します。 - どう改善していくかを考える
例:面接で自分の魅力が伝えきれなかったから、自己分析をもう一度して、面接練習を重ねる。ポートフォリオ選考があまり通過しなかったので、作品やポートフォリオのブラッシュアップをする。
このように、どう行動していくかを書いていきます。
自分の目的に合わせていろいろなことを書こう!
スケジュールの管理以外にも、さまざまなことを整理するのに使えます。
例えば
- 企業説明会を聞いてメモをする
- ポートフォリオや作品を見てもらった時のフィードバックを書く
- 教授や友達に褒められたことを書く
- 自分の好きな製品/サービスを集めてスクラップブック風に使う
- 自己分析に使う
などが挙げられます。誉められた言葉を見返してモチベーションを高めたり、自分が就活で大切にしたい考え方を大きく書いて軸を常に意識することにも役立ちます。
さいごに
就活ノートを作る=就活そのものから一歩引いて冷静に整理する良い機会になります。選考に通過できなかった時に「努力が足りなかった」「0からスタートになってしまった」という気持ちになることもあると思います。そんな時に一生懸命書いてきた就活ノートを見返すと、心の支えにもなります。ぜひ自分だけの就活ノートを作ってみてください!
(2024.8.26)
著者
はたらくビビビット
ポートフォリオとデザインのリファレンスメディア