就活が長引くとどうなるの?秋就活の実態と就活を楽しむポイントを知ろう

akishu

就活には約1年間の期間があたえられますが、人によって活動する期間は様々です。多くの人は春か夏に就活を終えようと、情報収集や会社訪問、面接を早いうちから頑張っていると思います。
なので、終わらなかった場合に経験する“秋の就活”の実態について想像する人は少ないと思います。
今回は秋も続けて就活を頑張っている学生さんから直接お話を聞き、秋の就活の実態と、就活が長引いてしまった場合のポイントについてご紹介したいと思います。
編集・執筆 / Haruna Kawanabe, AYUPY GOTO

目次

  • 1.秋の就活とは
  • 2.現役就活生に聞く秋就活とは
  • 3.就活の息抜きポイント紹介
  • 4.最後に

1.秋の就活とは

秋は就活生にとっても企業にとっても、就活の仕切りなおしの時期になります。
春は大手企業が採用受付を開始します。そして夏頃にはその扉を閉め始めます。もちろん通年で採用をしている中小企業や秋から採用を始める企業もあります。しかし通年採用のように夏から引き続き採用を行っている企業は、より優秀な人材を求めているため、秋の就活は求められるスキルのレベルも高くなっていきます。

2.現役就活生に聞く秋就活とは

今から就活を始める人にとって、秋の就活は遠い先の話です。実際はどのような問題があるのか、何をしているのか、イメージが湧きにくいと思います。
今回は秋に就活を続けている学生さんから直接お話を聞き、就活がどのようなものなのか考えてみます。

回答者:N.Kさん

質問1.何月から本格的に就活を始めましたか?

大学3年の3月頃からですが、月によってはほとんどやってないときもありました。

質問2.何社ほど受けましたか?

12~15社程度です。

質問3.気分転換になったことはありますか?

髪を切ってさっぱりしたことが気分転換になりました。

質問4.就活中に喜びを感じたことはなんですか?

私は一人暮らしですが、友達の家に行って一緒に料理をして、ご飯を食べているときは体に幸せが染み渡りました。

質問5.長い就職活動の中でなにか工夫はありますか?

工夫は特にないです。

質問6.これから就活を始める人にアドバイスをお願いします。

「これがやりたい!」「これになりたい!」と目標や夢が明確にある人のほうが、個人の実力以上に早く就職が決まっていく傾向があると感じました。
そういう人はそのために今何をやるべきか自ずと決まって、ポートフォリオのクオリティも上がり、面接でも矛盾やブレがなく話に筋が通るので、言葉に説得力があるのだと思います。
「やばい!ポートフォリオに載せられる作品が少ない!」と言う人は、たとえ就活中でも制作して作品数を増やしたほうがいいと思います。
何を制作するのか選ぶのは大事ですが、そんなことをしなくても決まる人はいます。選ぶこと・詰めることは一つの手だと思います。

回答者:Y.Kさん

質問1.何月から本格的に就活を始めましたか?

大学4年生の5月以降から始めました。

質問2.何社ほど受けましたか?

秘密です。

質問3.気分転換になったことはありますか?

気分転換は散歩です。

質問4.就活中に幸せを感じたことはなんですか?

就活のことを考えて憂鬱になったとき、友達と食べるご飯が幸せでした。

質問5.長い就職活動の中でなにか工夫はありますか?

体調を崩しやすいのでサプリメント常用していました。
移動費などの費用の金銭管理も心がけていました。

質問6.これから就活を始める人にアドバイスをお願いします。

精神的な疲れが出やすいと感じる人は短期間で就活するほうが力が出るかもしれないと感じます。
ひたすら就活をするだけでなく、自分のペースにあった就活スタイルが良いです。

回答者:Y.Hさん

質問1.何月から本格的に就活を始めましたか?

就活を本格的に始めたのは大学4年生の6月からです。

質問2.何社ほど受けましたか?

8~10社程度です。10月時点で1社から内定をいただきました。

質問3.気分転換になったことはありますか?

毎回会社に行く前に1~2時間ほど早めに会社の近くへ行き、周辺のカフェで紅茶を飲むことでした。お茶だけでなく、周りの散歩もできて気分転換になりました。
小さい会社の面接ではデザイナーさんや社長さんと雑談のような感じで、まったりと色々お話できるのが楽しかったです。

質問4.長い就職活動の中でなにか工夫はありますか?

就活は長く続けたくないですよね。しかし考え方を変えれば勉強にもなります。
自分の喋っている内容を録音して、もっと違った言い回しをやってみると面白いかもと色々研究するのが楽しいです。

質問5.これから就活を始める人にアドバイスをお願いします。

「面接」と堅苦しくなるよりも「相手とお話をする為に行く」くらいの気持ちで行くのが一番だと思います。
面接が苦手なら面接時間前に近辺のカフェを探すなど、面接以外の面白いこと、楽しいことを見つけるだけでもいいと思います。

回答者:猫さん

質問1.何月から本格的に就活を始めましたか?

ポートフォリオを作り始めたのは大学3年生の1月です。3月頃から就活をはじめましたが、本格的にはじめたのは4月頃です。

質問2.何社ほど受けましたか?

10~15社程度です。10月時点で1社から内定をいただきましたがまだ続けています。

質問3.気分転換になったことはありますか?

気分転換は、友達と遊びに外にでかけることが多かったです。ただ出かけるだけでなく、行列のできるパンケーキ屋に並んだり、リアル脱出ゲームに挑戦したり、普段はしないことにチャレンジしていました。それによって自身の世界観を変えて、少しでも作品に影響を与えられたらとも考えていました。

質問4.就活中に幸せを感じたことはなんですか?

一次面接を受けた直後に、人事の人から直接合格を告げられた時が嬉しかったです。

質問5.長い就職活動の中でなにか工夫はありますか?

気持ちを切り替えたり、時には休むことが必要だと思います。とはいえ、早く終わらせた方がいいです。

質問6.これから就活を始める人にアドバイスをお願いします。

今が頑張り時だと思ってください。時間が経つにつれて就活は厳しくなっていきます。あとは絞れるならきっちりと業界を絞った方がいいです。
一発本番で面接を合格するのは難しいので、大学の就職課(キャリアセンター)や就活用の本、周りの人に力を借りて面接の練習をしたほうがいいです。
あとはとにかく積極的に動くことです。企業から「是非うちに来てください。」なんてこと、なかなか言ってもらえません。

3.就活の息抜きポイント紹介

長期間就活をしてきたからこそ、それぞれに学びがあることがわかるお話でした。
長期間の就活は精神的な疲労から身体にも不調をきたす場合があります。休憩も焦燥感からか自力ではとれなくなることがあります。
お話の中では今までの自分を変えてくれそうな体験を求めておでかけに行ったり、食事が心身の支えとして登場しました。
そんなプレッシャーと休憩の均衡が取りにくい秋の就活。自分を追いこんでいる人が多いと思うので、自力で気分転換のためのカフェやイベントを調べる余裕はないかもしれません。しかし、これから紹介するアプリやサイトを知ることで、調べることを楽しむ余裕が生まれると思います。

●Cafe Snap

画像や絞り込み機能から好みのカフェが検索できるアプリです。他の利用者の書き込みからメニューの詳細も知ることができ、カフェ探しが苦手でも自分に合った雰囲気の中で一服つくことができます。
cafe
https://cafesnap.me/

Cafe Snap

リアル脱出ゲーム

普段とは違う体験ができるリアルイベントです。脱出ゲームの種類も様々で、考えごとに自信がない人でも楽しめる、バリエーション豊かなテーマやコラボがたくさんあります。開催する回数も多く、いつでも気分転換に行けます。
real
http://realdgame.jp/

リアル脱出ゲーム

チラシミュージアム-美術館・博物館の展覧会情報&クーポン・アプリ

展覧会のチラシから各地の展示情報を得ることができます。チラシを見るだけで行きたい展覧会がすぐチェックできるので、展覧会を探す労力がなくても、休みの予定が決められます。就活で疲れている中でも美術に対する向上心を得られるアプリです。
bijutu
http://urx2.nu/zjbE

チラシミュージアム-美術館・博物館の展覧会情報&クーポン・アプリ

4.最後に

誰もが就活をできるだけ長引かせないように準備を進めていると思います。しかし現実として長引いてしまう学生さんも少なくありません。秋以降は就活以外にもやらなくてはいけないことが増えてくると思います。その時になって焦らないように、前もって準備することも大事だと思います。

(2016.10.29)

著者

川鍋春菜

多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 情報デザインコースに 所属しています。UI/UXやサービスデザインについて勉強しています。 趣味はアニメ、アナログゲーム、デジタルゲームなどなど。

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する