体験して、比べてわかる!美大・芸大の魅力。夏のオープンキャンパスへ行こう!|2018年版

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-1

美大進学を考えている高校生のみなさん、全国の美大・芸大では毎年夏休みを中心に【オープンキャンパス】や【体験授業】が開催されていることを知っていますか?美大・芸大といえど、大学ごとに学べることや学生の雰囲気はそれぞれ大きく違います。オープンキャンパスに参加して、個性豊かな美大・芸大のキャンパスライフをのぞいてみましょう。
編集・執筆 / Ayako Yamada, AYUPY GOTO
イラスト / Miyagi Takumi

目次

  • 1. 美大・芸大のオープンキャンパスへ行こう
  • 2. オープンキャンパスではここをチェック!
  • 3. 夏の美大・芸大オープンキャンパスカレンダー
  • 4. 注目のオープンキャンパス ピックアップ
  • 5. 最後に

1. 美大・芸大のオープンキャンパスへ行こう

2018年も7月に入り、いよいよ夏本番です!夏には全国の美大・芸大が、受験生向けにオープンキャンパスを開催します。オープンキャンパスでは、大学説明会のほかにも体験授業や学生の作品展示、学食を食べたり学生と交流ができたりと、パンフレットやWEBだけではわからないリアルな学生生活を知ることができる貴重な機会です。受験を間近に控えた学生は、受験の相談や作品の講評を受けることもできます。美大が気になっているけれど何を学びたいか迷っているという学生は、授業や制作を体験してみることで、自分のやりたいことに出会えるかもしれません。

また、すでに憧れの大学があるという人も、ぜひその大学だけでなく複数の大学のオープンキャンパスに参加しましょう。ひとつだけでなく複数参加することで、大学の特徴や良さを比較できます。パンフレットではどこも似たように見えても、実際に訪れてみるとその雰囲気は大学ごとにまったく異なります。その違いを比べながら、自分に本当に合う大学を探してみましょう。

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-1_1

2. オープンキャンパスでは大学のここをチェック!

オープンキャンパスは美大・芸大の学生生活を知れる貴重な機会……ということはわかったけれど、具体的にどんなところを見ればいいの?と感じた人もいるのではないでしょうか。そこで、今回は美大・芸大の進学を考えている人に向けて、オープンキャンパスでチェックしておきたいポイントを10点まとめました!大学を迷っている人は、このチェックポイントを使うと比較しやすくなります。

① 通学・周辺環境

毎日のように通うことになる学校。通学時間や交通費、乗り換えなど無理なく通えるか確認しましょう。とくに美大生は授業だけでなく、大学で制作を行うことも多いので、通いやすさはとても重要です。場所によって、自宅から通えるのか、一人暮らしになるのか、という点も大きな判断ポイントになります。最寄り駅から大学までの、周辺の街の様子なども確認しておきましょう。

② カリキュラム

同じ学部・学科名でも、大学によって学ぶ内容はさまざまです。カリキュラムの内容も、1年生から専門分野に分かれる大学もあれば、はじめは様々な分野を横断的に学び、2,3年生から専門分野に分かれる大学もあります。これらの内容は大学の全体説明会で紹介されることが多いので、全体説明会はぜひ参加しましょう。学生の授業作品を展示している大学も多く、授業のイメージがしやすいと思います。

③ 施設・設備

美大・芸大にはアトリエや工房など、特殊な施設・設備がたくさんあります。その充実度によって、できる表現・作れる作品も変わってくるため、キャンパスツアーなどに参加して見学することをオススメします。画集などの資料がたくさんある図書館も見学可能な場合が多いので、要チェックです。初めて見る設備ばかりだと思うので、わからないことは先生や学生にどんどん質問しましょう。

④ キャンパスの雰囲気

キャンパスの広さや学生数によってその雰囲気も大学ごとに異なります。これはパンフレットなどではなかなか感じづらいことなので、実際に訪れて肌で感じてみましょう。学生同士の空気感や、学生と教員の距離感なども参考になります。

⑤ 学生生活

大学の授業以外の、部活やサークル、アルバイトなども学生生活の重要な要素です。一人暮らしを予定している人は、下宿先や最寄りのスーパーなど、日々の暮らしについても想像してみてください。オープンキャンパスにスタッフとして参加している大学生に声をかけると、学生生活についていろいろ教えてもらえるかも知れません。

viivivivi-03

⑥ 入試方法

美大・芸大の入試では実技試験を行なっているところがほとんどです。入試の日程やどんな内容の試験が行われるのか、その対策も含めきちんと確認しておきましょう。大学によっては、過去の課題や合格作品を展示している場合もあります。学生に入試の経験談やアドバイスを聞いてみるのもオススメです。作品を持ち込むと先生が講評をしてくれることもあるので、積極的に持って行きましょう。

⑦ 卒業後の進路

卒業後の就職率・就職先などのデータも要チェックです。目標にしている職業がある人は、その業種の就職実績を詳しく調べておきましょう。大学の就職サポートの充実度なども確認しておきたいポイントです。

⑧ 資格・留学

美大・芸大では、必要な授業を履修すれば教職員資格や学芸員資格などが取得できる場合が多いです。資格取得を考えている方は、取得に必要なカリキュラムなどを確認しておきましょう。留学については、大学ごとに提携校や、留学支援プログラムがあります。留学先での単位の扱いも卒業に大きく関わるため、具体的に質問しておきましょう。

⑨ 学費

国公立私立などで学費は大きく異なります。そのほかに教材費や設備費などがかかる場合もあるので、確認しておきましょう。大学によっては授業料免除や特待生制度がある場合もあるので、個別相談などで詳細を聞くことをオススメします。

⑩ 学生サポート

大学では、アルバイトの紹介などを行っていることもあり、大学の掲示板にはたくさんの情報が掲載されています。掲示板からはリアルな学生生活が垣間見えるので、要チェックです。大学内の学食や購買、画材店なども、学生生活でとてもお世話になる場所なので、足を運んでみてください。

3. 夏の美大・芸大オープンキャンパスカレンダー

7〜10月に行われる全国の美大・芸大のオープンキャンパス日程を一挙にまとめました。気になる大学の日程をチェックして、オープンキャンパスに参加してみましょう!事前に申し込みが必要な大学もあるため、カレンダーの詳細にある各大学のWEBページを確認してください。
※ カレンダーに記載されている情報は7月1日(日)時点のものです。
※ カレンダーを確認する際、PC環境推奨。

4. 注目のオープンキャンパス ピックアップ

先ほどのカレンダーに掲載した大学の中から、ユニークな内容のオープンキャンパスが開催されている大学を、3つピックアップしてご紹介します。ワークショップや体験授業も行われているので、自分が何をしたいのか迷っている方は、まずいろいろな体験をしてみるのもいいかもしれません。

武蔵野美術大学

引用 (http://www.musabi.ac.jp/prospective/)

充実したプログラムで"ムサビ"についてとことん知れる!

【オープンキャンパス】
□ 授業公開
□ 授業課題の作品展示
□ 公開講評
□ 体験授業・ワークショップ
□ 講座・トークショー
□ パフォーマンス
□ 学生・教員との交流
□ 入試説明・入試相談  など

武蔵野美術大学では6月と8月にオープンキャンパスを開催。6月の日程では、授業公開や学生の作品展示のほか、学生の制作風景の公開や、授業の公開講評など、リアルな授業・制作の様子を観ることが出来る充実の内容でした。ファッションショーやライブなどのパフォーマンスが行われているのも面白い点です。6月の日程を逃してしまった人は、8月にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

日程:8/18(土), 19(日) 10:00~16:00
WEB:http://musabicaravan.com/

嵯峨美術大学

引用 (http://www.kyoto-saga.ac.jp/examinee/summary/opencampus/)

授業をじっくり体験して大学生活をイメージ!

【オープンキャンパス】
□ 授業公開
□ ワークショップ・制作体験
□ 授業課題の作品展示
□ 学生のハンドメイドショップ   
□ OBOGによるトークイベント
□ 卒業生のポートフォリオ展示
□ キャンパスツアー
□ 入試・奨学金説明  など

【体験入学】 ※事前予約制
□ 一日体験授業
□ AO入試プレ体験

嵯峨美術大学ではオープンキャンパス以外にも、体験入学や実技講習会など受験生向けに様々なイベントを開催しています。オープンキャンパスではOBOGのトークイベントが行われ、卒業後の進路について貴重な体験談を聞くことができます。体験入学では、希望の授業をひとつ選び、一日じっくり時間をかけて本格的な体験をすることができ、大学での制作をよりリアルに感じられます。このほか、キャンパス見学会などの日程も複数用意されているので、ぜひチェックしてみてください。

日程:【オープンキャンパス】 7/22(日), 8/29(日), 10/28(日) 10:00~16:00
   【体験入学】 7/8(日), 9/16(日) 10:00~16:00
    このほかキャンパス見学会、実技講習など
WEB:http://www.kyoto-saga.ac.jp/examinee/summary/opencampus/

名古屋芸術大学 芸術学部 美術領域・デザイン領域





引用 (http://www.nua.ac.jp/oc/#art-design)

幅広い制作を体験して、将来の専門分野と出会う!

【オープンキャンパス】
□ キャンパスツアー
□ アート&デザインワークショップ
□ 進路・入試相談
□ 作品アドバイス

名古屋芸術大学 美術領域・デザイン領域では、それぞれの専門コースの制作が体験できる豊富なメニューが開催されています。吹きガラスやロクロなどの工芸から、カーデザインやジュエリーデザインのプロダクトまで、高校までの授業ではなかなか触れることのできない制作を幅広く体験することができ、自分でもまだ気づいていない将来の専門分野との出会いがあるかもしれません。事前申込不要で参加できるのも嬉しいポイント。大学で何を学ぶか悩んでいる人は、この機会にさまざまな制作を体験してみましょう。

日程:7/15(土), 9/29(日) 10:00~16:00
WEB:http://www.nua.ac.jp/oc/

5. 最後に

美大・芸大といっても、学校によって授業や制作の様子は多種多様。実際に大学へ足を運び、授業を体験したり、学生や先生の話を聞いたりして、自分の大学生活をイメージしてみましょう。実際の大学生活では、学校だけでなく、大学がある地域や環境も大事な要素です。自分の学びたいこと、やりたいことができるのか。その場所で楽しく学生生活がすごせるのか。自分自身に合った大学を見極めるために、オープンキャンパスはとても貴重な機会です。また、大学生活はその先の将来に大きく影響するものです。大学で学んだその先まで想像をふくらませながら、ぜひいろいろな大学のオープンキャンパスに参加してみてください!

(2018.7.5)

著者

山田彩子

筑波大学 芸術専門学群を2019年3月に卒業。イラストを描いたり、雑誌を作ったりします。玉子焼きがあれば幸せです。

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する