近年流行しているオタクや萌え文化などに注目し、地域や企業が商品を萌えキャラクターに擬人化するようなプロジェクトが行われているようです。そんなユニークな取り組みが世の中でどういった効果をもたらしているのか、擬人化を試みた企業のアプローチの仕方についてご紹介したいと思います。
編集・執筆 /SHIGEMATSU, AYUPY GOTO
●最近企業が行っている新しい取り組みとは?
擬人化を利用する?
擬人化とは、人間以外の物を人間として表すことを指します。キャラクターやオタク文化が日本で浸透した現在では、よく耳にする単語だと思います。最近企業が行っているプロモーション方法の一つで、どのように活用されているのかというと、実際にある商品を擬人化し、そのキャラクターをもとに、プロモーションサイトやイベントなどを通して展開していく方法です。企業が擬人化をするということをなかなか想像できないと思うのですが、最近では多くの企業がブランディングとしてこの方法を取り入れています。
どこから影響を受けているのか?
一番は、アプリゲームなどで擬人化することによって得た人気の影響が大きいと考えられます。この人気は爆発的なものとなり、ゲームだけにとどまらず、グッズ化や舞台を行うなど幅広い分野で展開され、幅広い世代から根強い人気が伺えます。擬人化という単語を聞くと、どうしてもオタクっぽいイメージを抱きがちですが、アプリゲームのリリース以降、いろいろな場所で擬人化が注目されてきているのです。「擬人化」という言葉は、今まで定着していたイメージや概念を変えたともいえます。
●擬人化をすることで期待できること
ユーザーが見た時にわかりやすい
企業のホームページを見てみると、どうしても商品の説明が中心的なものが多いように感じられますが、商品のキャラクターとして擬人化したものを見てみると、なんだろう?と人が興味を持ちやすく、親近感がわきやすくなります。企業側で細かいコンセプトなども設定ができるため、商品をただ単に提示する場合に比べて、ユーザーがパッと見た時に色や見た目で簡単に判断することができ、より分かりやすくなりました。また、商品のキャンペーンに用いられる場合が多いので、グッズ展開など、様々な場面でキャラクターを使用して展開していくことが可能です。
●どんな企業が実際に擬人化しているのか?
擬人化プロジェクトを行っている企業を紹介!
TOYOTA PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS
TOYOTAのPRIUSという車種の性能をアピールするために、実際に使われているパーツを女の子のキャラクターに擬人化して、魅力を伝えるというプロジェクトです。グッズもこれから展開されていくようで、ホームページには実際に遊ぶ事のできるゲームもあります。
http://toyota.jp/prius/cp/parts/#close
QUICK IRroid
株式会社QUICKのIRroid。株価と連動して、企業情報などを詳しく教えてくれます。毎日変動する株の状況によって、喜んだり、悲しんだり、表情が変化します。企業ごとに異なるキャラクターが毎日情報を届けてくれます。4コマ漫画も配信されていて、個性的なキャラクターについて詳しく知ることもできます。
http://ir-roid.com/
ビックカメラ ビッカメ娘
ビックカメラの各店舗に、それぞれにキャラクターを設定しています。店舗に実際に行くと、等身大のパネルが置いてあります。Twitterで情報の配信も行っているようです。
http://biccame.jp/profile/
LOTTE ガム彼
こちらはLOTTEのガムを擬人化した「ガム彼」。自分が歯になった設定で、ガムの彼と出会うというコンセプトで展開されています。サイトにはムービーやボイス、さらには小説まであるため、とても充実した内容になっています。
http://www.lotte.co.jp/entertainment/campaign/gumkare/
自分の考えたキャラが商品に?
商品をモチーフにしたキャラクターを考えるキャンペーンが、Pixivなどで募集していることがあります。自分の考えたキャラクターが商品のパッケージなどに描かれるかもしれません。気になった方は、募集しているサイトを見つけて積極的に参加してみてください!
SUNTORY C.C. Lemon ORANGINA擬人化プロジェクト
http://www.suntory.co.jp/softdrink/spcontents/pixiv/
http://www.suntory.co.jp/softdrink/spcontents/pixiv/orangina/
雪印 オレたちのゆきこたんプロジェクト
●最後に
企業の擬人化は多くの人が親しみやすく、若者の文化にも従順している今現在の時代にあった効果的なアプローチ方法だと思います。コンテンツ的にも充実しているので、アプリやゲームのみならず、様々な効果が期待ができると思います。今回の記事を通して、企業の擬人化がもたらす効果について知っていただけたらと思います。
(2016.8.10)
著者
はたらくビビビット
ポートフォリオとデザインのリファレンスメディア