内定はゴールじゃなくてスタート!クリエイター職の入社までの過ごし方

入社までtop-min-min

夏までに内定をもらい、就職活動を終えたという人も多いのではないでしょうか。卒業まで約半年間、どのように過ごすか考えていますか?就職先が決まったからといって遊んで過ごすのは得策とは言えません。クリエイター職は技術が必要とされているので、その技術は磨けば磨くほどどこまでもスキルアップすることができます。入社までのおおまかな流れやどのような心持ちで過ごしたらいいのかということも交えて、クリエイター職の内定後の過ごし方をご紹介したいと思います。
編集・執筆 / SHIONE, AYUPY GOTO

●はじめに

内定後の一般的な流れについてご紹介します。

◆内定通知
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
内定の通知は、電話、メール、書類、又は口頭で伝えられます。
一般的に、内定の場合は電話で通知されることが多いようです。
電話やそ口頭での内定通知であれば返事をすることは簡単ですが、メールや書類で内定の通知があった場合は、早めに返事をすることを忘れないように気をつけましょう。

◆内定承諾書提出
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
電話などで内定通知を受けた後、内定承諾書が会社側から郵送されることが一般的です。基本的に提出期限が設けられており、それに準じて提出をしましょう。
企業によって内定承諾書提出のタイミングや形態は違っていて、内定式のときに提出を求める企業、特に提出期限が設けられていない企業、、内定承諾書を求めない企業もあります。

◆10月 内定式
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
内定式とは正式に入社意思を確認する式典です。改めて正式な内定通知を渡すことを目的に行われます。企業の採用意志と学生の入社意志を最終確認する意味があり、企業側が採用内定書を渡し、学生は内定承諾書を提出するというのが一般的な流れとなります。
内定式のときに合わせて懇親会を行うという企業も多いです。
※内定式を行わない企業もあります。

◆4月 入社
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
4月1日に入社式が行われることが一般的です。
この日から晴れて新入社員となります!

おおまかな流れは大体同じですが、企業によって違う部分も多いので内定を貰ってから今後のスケジュールについて連絡がなければ、聞いて確認してみましょう。

●働くイメージを持って過ごそう

入社まで-min

内定を貰って、入社が確定したからといってそこで終わりではありません。
正式に入社する前に働くイメージをしっかりと持っておくことで、スムーズに働く環境に順応できると思います。
具体的には、業務内容や企業の事業内容、WEBサイトはもう一度見直しておきましょう。また、質問や疑問に思うことがある場合は、そのままにせず企業の方に質問をしておくことも大切です。何か不安感など感じることがあれば、直接アポを取って会社訪問や面談などの機会を設けてもらうのもいいかもしれません。入社を決めた企業への理解をしっかり深めておくことや、働きたいという気持ちを育てながら過ごすことが大切です。

懇親会などの様々なイベントがある企業も!

特に「内定者懇親会」を行うところが多いようです。
他にも内定者向けのセミナーや、職場見学、社内イベントへの参加などの各種イベントを用意している企業もあります。企業からの連絡はこまめにチェックするようにしましょう。
基本的には自由参加の場合が多いですが、同期となるメンバーや社員の方々と親睦を深めたり、自分が働いている姿をイメージしやすくなるなどメリットがたくさんありますので、積極的に参加することをオススメします!

●企業の一員という意識を持とう

就職活動をしているなかで「内定取り消し」という言葉を聞いたことはありませんか? 内定者が内定辞退することはあれど、会社側から一度出した内定を取り消すなんて許されるはずがない、内定取り消しは都市伝説だ!なんて考えている人もいらっしゃるかもしれませんね。
結論として、内定取り消しが適用される可能性はあります。
では、どういった場合に内定取り消しが適用されるのでしょうか。

1.学校を卒業できなかった場合
2.入社の際の必要書類などの提出が無かった場合
3.内定後に犯罪を犯した場合
4.著しく素行の悪さが目立つと判断された場合
5.経歴で大きく事実とは異なる相違があった場合
6.健康に著しく支障をきたした場合

内定取り消しが適用されることは決して0%ではありませんが、理不尽な理由で内定取り消しをする企業はほぼありませんので、安心してください。
まだ入社はしていないとはいえ、企業の一員としての意識を持ち、健康に気をつけて過ごすことが大切です。そして学校はしっかり卒業をしましょう!

●スキルアップを図ろう

入社まで2-min

クリエイター職では、現場で技術が必要になってきます。就職活動では今まで培った技術をめいいっぱい使ってポートフォリオとして実力を見せたり、実技審査などの場でアピールして内定を貰ったかと思います。なので、「自分の今の実力を企業側が評価してくれたのだからこのままでも十分入社して活躍できる。」と考えている人がいるかもしれません。しかし過去に作った自主制作や授業課題などは、ほとんどの場合内定が決まった企業での業務内容を意識して作ったというものは少ないと思います。自分がこれからする仕事を意識してスキルアップをすることで、入社してから成長できる基盤が盤石のものとなるでしょう。

自主制作

自主制作は非常に自由度が高いので、入社予定の企業に合わせた制作物を作ってみたり、企業の作っているプロダクトを真似て作ってみたりと様々なアプローチの仕方があると思います。
自分の好きな趣味の制作をもっと突き詰めたり、基本的なつくる力をさらに育てたりすることも効果的だと思います。
また、仕事では趣味とは違い締め切りがあり、時間が重要視されます。なので自分の作る制作物の時間とクオリティについて理解しておくことが大切です。

授業課題

単位がまだ残っているという人、もう取り切ったという人など状況は様々だと思いますが、もしも余裕があり制作課題が出る授業で興味があるものを見つけたなら積極的に挑戦してみるのも良い経験になるはずです。作った制作物に対して、教授にフィードバックを貰うことできると思います。自主制作では課題内容も自分で考える必要があるため、着手できないという人は、何か授業を取ってみるのもひとつの手ではないでしょうか。

卒業制作

美術系の大学、専門学校では卒業制作があると思います。学生生活の集大成でもある卒業制作に、思い切り全力で向き合うのも内定後の時間の過ごし方として有意義だと思います。力を入れて制作する人は多いでしょうし、制作期間も長いのでより色々なことにチャレンジできると思います。その中でスキルアップしていくことを意識すると良いかもしれません。

インターンシップ/アルバイト

自分のこれから働く企業の業務内容に近いインターンやアルバイトをして、社会の中で働く経験を早く積むことができます。
内定者をインターンやアルバイトとして受け入れてくれる企業もあるので、ぜひ担当者に聞いてみるといいと思います。一足先に社内で仕事を始められることで安心して入社ができたりと、メリットが多い過ごし方といえるでしょう。

●最後に

タイトルの通り、内定はゴールではなくスタートです。内定しているからといってだらだらと入社まで過ごすのではなく、自分の技術を磨いたり、入社して働くイメージをしっかり育てながら過ごすことで、より素敵な新入社員生活が見えてきます!
そして学生生活のように自由な時間を取れることはこれからなかなか無いでしょう。学生のうちにしかできないことをたくさん経験して、悔いの残ら無い時間を過ごしましょう!

(2016.7.15)

著者

汐音

武蔵野美術大学所属。 グラフィックデザインやパッケージデザインなどの制作を主にしています。 イラストを描くことと舞台観劇、それから海が好きです。 最近は香水収集にはまっています。

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する