温かみのあるデザインに惹かれる。北欧デザインの魅力について知ろう

hokuoudesign1
みなさんは北欧デザインという言葉を、聞いたことがありますか?「暮らしを豊かにすること」をコンセプトに考えられたシンプルなデザインで、家具や雑貨などは実用性も兼ね備えているため、世界中から注目を集めています。ライフスタイルと上手く融合した北欧デザインには生活を彩るヒントがたくさん隠されています。今回は、そんな温かみのある雰囲気が特徴の北欧デザインの魅力について詳しくご紹介したいと思います。

編集・執筆 /SHIGEMATSU, AYUPY GOTO

北欧デザインとは?

category2_slideshow_1k9ntevs6vkzt3nyyywdzdii0gkavbjy_2
鈴木マサル氏のプライベートブランド「OTTAIPNU」
http://www.fiq-online.com/item_Products.php?id=1k9NtEvs6VkzT3NYyyWDzDII0GkAVbjY

北欧デザインとは、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドなどの北欧諸国で生まれたデザインのことを指しています。デザインの考え方の背景には、北欧独自のライフスタイルが関係していると言われています。夏は短く、冬が長いという厳しい自然環境の中で暮らす地域では、年間を通して家の中で過ごす時間が多いです。そういった中で楽しく過ごすためにはどうしたらいいのか……という観点から、家具やインテリア、雑貨などが発展を遂げたと考えられています。なので、北欧デザインには日々の暮らしを豊かにするための工夫が随所に見られます。近年、日本での人気も高く、北欧製品を扱う店が増えてきたことで、以前より身近に感じられるようになったと思います。

魅力的なポイント

シンプルで実用性も兼ね備えている北欧デザイン。どんな部分が魅力的なのか、考えていきましょう。

自然のモチーフを生かしたデザイン

北欧デザインの製品に多く見られるのが、自然の素材を生かしたシンプルなモチーフです。動物や植物など自然に関連するものが用いられています。北欧で暮らす人たちは自然と共存するライフスタイルが主流であるため、動物や植物を大切にするという精神が、ものづくりに影響していると考えられます。モチーフを上手く生かしたデザインは年齢を問わず幅広い年代の人に支持されています。

北欧デザインの生地「北欧ファブリック」を見ていただくと、北欧デザインがイメージしやすいかと思うので、いくつかご紹介します。

item_kbmlx9bv3eww2yu33hbxpv5kdwyxm2mw_1
「gift ピンク」
http://www.fiq-online.com/item_Products.php?id=1k9NtEvs6VkzT3NYyyWDzDII0GkAVbjY

cloth_dqegaisvh3snj9ms33szuuiu_1
「リントゥ イエロー」
http://www.fiq-online.com/item_Textile.php?id=vSdP6knkBg31jJzaeGeyDi1Irq0pJPpF

cloth_y8tfm79vfeumgdq1fivvzvga_1
「LUMIMARJA レッド」
http://www.fiq-online.com/item_Textile.php?id=vSdP6knkBg31jJzaeGeyDi1Irq0pJPpF


cloth_r6mjbm4knwbkildfkqptyflw_1
「TOOLO グリーン」
hhttp://www.fiq-online.com/item_Textile.php?id=vSdP6knkBg31jJzaeGeyDi1Irq0pJPpF


cloth_xwp74dhtrddnugbdiqy1qlpi_1
「リトルフォックス 463 ベージュ」
http://www.fiq-online.com/item_Textile.php?id=vSdP6knkBg31jJzaeGeyDi1Irq0pJPpF


cloth_wlq1q4i6enbrj3giyxng2kz9_1
「HATTARAKUKKA 130 ホワイト」
http://www.fiq-online.com/item_Textile.php?id=vSdP6knkBg31jJzaeGeyDi1Irq0pJPpF

北欧ファブリック専門店「FIQ」

優しい色使い

優しい色が使われているのも特徴の一つです。緑や赤、黄色といった自然に関する色はアースカラーと呼ばれており、シンプルでナチュラルな北欧デザインに適しています。落ち着いた配色を取り入れることで癒しを与えたり、和やかな雰囲気を演出しています。

■アースカラーの例
earthcolor

長く愛されるデザイン

北欧では、家具や食器を親から子へ受け継ぐ習慣もあることから、長年に渡って使い続けることのできる実用性を兼ねたシンプルなデザインのものが多いです。使い心地の良いものを選ぶことで、暮らしを豊かにする効果が期待できます。物を大切にするという習慣は北欧だけでなく、日本人にも共通して言える部分です。そのため、この考えが日本で北欧デザインが定着してきている一つの理由として受け取ることができます。

このようなことから、北欧デザインと暮らしには、密接な関わりがあるということがわかります。自然の素材を取り入れつつ、豊かに過ごすことのできる要素も含んでいるからこそ、惹きつけられるのかもしれませんね。

北欧デザインの製品をみてみよう

インテリア

Fritz Hansen

Fritz Hansenは世界を代表する家具を作っているデンマークの家具ブランドです。セブンチェア(series 7™)やアントチェア(ANT™)などが代表的な製品として挙げられます。デザイナーとのコラボレーションで生まれたものもあり、数々の素晴らしい家具を世に送り出しています。特に美しい曲線で洗練されたデザインのセブンチェアは多くの人を魅了しています。

fritz_hansen_ant_tal_r_2_2016

http://www.fritzhansen.com/jp/fritz-hansen

TELLKIDDO

TELLKIDDOはで小さな男の子の母親であるMariaさんがデザインを手掛けているスウェーデンのブランドです。ポスターやペーパーバッグなど日々の生活を楽しくするものがたくさんあります。可愛くてどこかほっこりする温かみのあるイラストを使った製品が子どもの部屋にぴったりだとインテリア雑誌やブログなどで話題を集めています。

5_000000005913

http://www.chloros.jp/shopdetail/000000005913/

食器

iittala

iittalaは北欧デザインらしい色使いで、主に食器を専門とするフィンランドのガラス製品のブランドです。日本にも直営店があります。最近ではテーブルウェアの総合ブランドとしてガラス製品以外のものも展開しています。ストライプの模様が特徴的な「Origo」や北欧らしい優しい色が多く使われている「Teema」シリーズが人気です。

15263713_origo_orange

https://www.kitchn.no/nettbutikk/serviser/iittala/

Rorstrand

Rorstrandは、スウェーデンの王室御用達窯として創業した陶器ブランドです。ヨーロッパで2番目に古い歴史を持っています。ノーベル賞の受賞の晩餐会で必ず使われる食器「nobel」は世界的に知られています。また、美しい青の花柄が描かれた陶器「mon amie」は定番の製品です。

main

http://www.scandex.co.jp/rorstrand/

雑貨

Lisa Larson

現在80歳になるスウェーデンを代表するアーティスト、リサ・ラーソンさんの作品には可愛らしいライオンやネコの絵が描かれています。猫のキャラクターの「マイキー」は有名なので、一度は目にしたことのある人も多いのではないでしょうか。動物をモチーフにした雑貨は北欧デザインブームの火付け役とも言われています。

0fc5d33a188384801b1cd49473b7fd3fd6a0d8df

https://iemo.jp/41780

Marimekko

Marimekkoはunicoと呼ばれる大きな花のプリント柄が有名なフィンランドのブランドです。鮮やかな色使いで雑貨を中心に、食器や服、インテリア関連の製品も展開しています。可愛くておしゃれなものが多いので、ファッションアイテムとして取り入れている人を多く見かけます。

unikko-p6

http://www.icenter.co.jp/unikko.htm

最後に

北欧ならではの素敵なデザインを暮らしの中に取り入れてみるのもいいかもしれませんね。今回の記事が「暮らしを豊かにすること」をコンセプトに作られた北欧デザインの良さについて知る、いいきっかけになると嬉しいです。

(2016.11.22)

著者

重松芙史香

女子美術大学デザイン・工芸学科のヴィジュアルデザイン専攻に所属しています。かわいい小物や雑貨を集めるのが趣味です♬

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する