作字ってどうやるの?すぐ真似できるテクニックと学生クリエイターの作品アカウント

SNS上で個性豊かな作品が数多く掲載されている #タイポグラフィ のハッシュタグ。自分も文字を作ってみたいけど、作り方が分からない……という声をよく聞きます。今回は、初心者向けの小技から、上級者向けの制作フローまで、今すぐ真似できるテクニックをご紹介します。タイポグラフィについて知り、自分だけのオリジナル文字作品を作ってみてください! 
※ 2020/9/30更新:「タイポグラフィ」の表現について、タイトル・本文を一部変更しました。編集・執筆 / MAYU KUGUTSU,YOSHIKO INOUE

もくじ

  • ● タイポグラフィとは?
  • ● 一体どうやって作っているの?制作の手順
  • ● 初心者でも今すぐできる!既製フォントを利用した小技テクニック
  • ● SNSで文字作品を発信している学生クリエイター
  • ● 最後に

● タイポグラフィとは?

タイポグラフィは主に2つの意味があります。

一般には活字の配列を意味する印刷,デザイン用語。書体の選択,レイアウトなど印刷される文字による表現,構成をさすが,現代では活字 (植字) 書体のデザインや設計,あらゆる印刷方式によるデザインを意味する。
引用 https://kotobank.jp/word/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3-92017

デザイナーなら誰しも、どのフォントを使用しようか悩んだり、文字組みを美しく整えたりすることで、読みやすいデザインを意識しています。タイポグラフィはデザイナーの基本とも言われ、大学の授業ではもちろん、タイポグラフィに関する書籍や記事も多数存在していますよね。

今回は、活字 (植字) 書体のデザインや設計、という意味合いで、タイポグラフィの中でも「作字」について注目してみます。SNS上でタイポグラフィ作品を載せている人はたくさんいますが、はじめに書TIMESというもじ好き学生8人組の作品を見てみましょう。曜日ごとに担当者が決まっており、例えば日曜はなんとうももかさん、火曜は岩崎奈々美さんが担当しています。

それぞれに個性があり、毎日新しい作品が更新されるのでとても楽しいです。こういった表現もあるのかと刺激を受ける方も多いのではないでしょうか。
次の章からは、そんな作字作品の作り方を見ていきます。

● 一体どうやって作っているの?制作の手順

グラフィックデザイナーのサワタリタツヤさんは、多くの作品をTwitterに投稿しています。作品をまとめたものがこちらです。
▼画像提供:ご本人より

この素晴らしい作品たちは一体どのようにして作られているのでしょうか。サワタリさんは、Twitterで作字のメイキング動画を公開していました。

一体どうなっているんだ!と焦ってしまった方もいるかもしれませんが、手順としてはシンプルです。

①コンセプトというiPadソフトでスケッチを行う
②Illustratorに取り込み、ガイド線を引く
③線の太さや間隔などを微調整しながらブラッシュアップを行う

筆者・くぐつが作字をする際も、ほぼ同じ手順をとっています。しかしスケッチは、ソフトは使わず実際の紙に描き出すことが多いです。アイデアの数を出したいとき、私の場合はアナログの手法の方がより多く手を動かすことができ、合っていると感じるからです。いろんな人の制作方法を参考にしつつ、ぜひ自分が作業しやすいやり方を模索してみてくださいね。


▼筆者が作った作品の手描きラフ

▼タイポ作品の完成形

これまで紹介したのは、1から自分で文字の形を考え、線を利用して文字を制作するというやり方でした。初めて挑戦してみようという方には少し難易度が高かったかもしれません。次の章では、初心者でも取り掛かりやすい、既製フォントを利用したタイポグラフィ制作の小技テクニックをご紹介します。

● 初心者でも今すぐできる!既製フォントを利用した小技テクニック

よく使われている小技として、文字の一部をイラストや記号などの変形したり、文字の一部を繋げているものがあります。実はこれらの制作方法はとても簡単です。すぐに真似できるので、Illustratorを使ってぜひ挑戦してみてください!

文字の一部を変形させる

①好きなフォントを選択し、アウトライン化を行う。
②ダイレクト選択ツールを使って、不要なパスを削除する。ここでは「花」の2、3画目、「束」の2〜4画目部分を削除。
③楕円形ツールや多角形ツールを使って、文字の代わりとなる形を制作する。

複雑な形より、単純化された形の方が文字に馴染み認識しやすくなるのでおすすめです。アウトライン化することで、パーツごとに色を変化させることも可能になります。


文字に隙間を作る

①好きなフォントを選択し、アウトライン化を行う。
②長方形ツールで隙間を開けたい大きさの長方形パスを作成する。
③②で制作した長方形パスを複合パスに変換する。
④文字と長方形の複合バスを選択し、パスファインダーで前面のオブジェクトを選択して型抜きをクリック。文字が分断される。

隙間を作ることで少し垢抜けた印象になりました。

このように、既製フォントに一手間加えることで、自分好みの文字を制作することができます。タイトルなどに使えば、目を引くデザインとしても使えそうですね。

● SNSで文字作品を発信している学生クリエイター

ここからは私たちと同じ、学生クリエイターの作品をご紹介していきます!制作の参考になるアカウントがきっと見つかるはず。楽しみながら、気になるアカウントはフォローしてみてくださいね。

● owarai typo さん

主にお笑いに関するタイポグラフィを発表されているアカウントです。実は筆者もお笑いが大好きなのですが、文字の色使いや柄で、それぞれの芸人さんの特徴をばっちり捉えています……!世界観が統一されており、見ているだけで笑顔になれる作品ばかりです。@owarai_typo

Instagramのアカウントでは、お笑い関連以外のタイポグラフィも多く掲載されています。@ukypo

● ひな さん

丸みのある、シンプルながらもポップで可愛いタイポグラフィが印象的です。作字を初めてまだ一年ほどだそうですが、さまざまな技法が使われており、見ていて飽きません。@room___17

● ゆる さん

制作者は同じ?と疑いたくなるほど作風が多様で、どれもクオリティが高く安定感があります。タイポグラフィを取り入れたデザインが上手で、ぜひ参考にしたいです。@mw_ayg

● ぃぃ さん

細い線の使い方が美しく、独特の空気感があります。思わず見とれてしまいました。文字の形にとらわれることなく自由に表現されていますが、全体のバランスがしっかりと整っています。@e_ocoto

● cave さん

文字の形の取り方が斬新で、こんなやり方もありなのかと驚きました!グラデーションをうまく使っており、文字のイメージとしっかりと合っています。@cave35687193

● 最後に

タイポグラフィの楽しさは伝わったでしょうか。タイポグラフィには、ただ文字を美しく見せる、というだけでなく、自由に表現できるアーティスティックな一面もあります。一度ハマってしまうと、文字を見たときに「どうアレンジしようかな」と無意識に考えてしまうこともあります。やってみよう!と思ったら、ぜひこの記事を参考にして制作に挑戦してみてください。きっと、自分だけの愛おしい「文字」ができるはずです!

(2019.9.12)

著者

くぐつまゆ

東京デザイン専門学校グラフィックデザイン科所属。 お笑いと深夜ラジオが大好き。 毎日大きなトマトを2個ずつ食べています。 Twitter

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する