「作品が大きく配置され、見やすくきれいなレイアウト」という印象を受けるのは、IT業界事業会社ではたらくデザイナー神谷さんのポートフォリオです。UIデザイン、ブランディングデザイン、パッケージデザインと幅広い作品が載っています。
誌面を見ていると、要素が四角形で構成されていたり規則的かつ単調でない配置になっていたりと、グリッドデザインの気配を感じます。
レイアウトの基礎を磨き上げたポートフォリオにご注目ください!編集・執筆 / YOSHIKO INOUE
※閲覧にはViViViTへの登録/ログインが必要です。
ここを見て!ポートフォリオの注目ポイント
■グリッドで設計された余白と配置
編集部:整列されたレイアウトは、グリッドを使って組まれているのではないでしょうか。見やすく、クリーンな印象を受けます。
■先頭ページは大胆に!画面いっぱいに作品を配置してインパクトUP
編集部:作品画像はページいっぱいに配置されており見やすいです。作品の一部がトリミングされているページも。
多数のアイテムを並べて見せたいときなどは、このような見せ方を参考にするとボリューム感やインパクトを伝えられそうですね。
■ポートフォリオ制作の第一プロセスは、フォーマット作成
編集部:記事後半でご回答いただいた神谷さんの“ポートフォリオ制作プロセス”は、一番始めにシンプルなフォーマットに作品を当てはめた後、作品に合わせてフォーマットを数種類準備するというもの。統一感のある見せ方は、読み手にとって「情報の場所を迷わない」「一定のトーンで読み進められるため作品の中身に集中できる」などのメリットがあります。さらに作者側も、基本のフォーマット+アレンジという制作フローになるため比較的効率的です。
PROFILE
神谷 雨音 さん
東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科卒
PICK UP!ポートフォリオのこだわり
見る人を迷わせない統一フォーマット
神谷さん:作品フォーマットを作成し、全ての先頭ページは画像の縦横比に関係なく収められるようやりくりしました。
イラストと図解で情報量をコントロール
神谷さん:UI作品のページは説明したい情報が多かったのですが、読んでいて苦にならないよう心がけました。具体的な情報を見たい人向けに詳細説明をつけ、なるべく簡単に読み取りたい人のために視覚的に情報を伝えるイラストを適宜用いています。
もくじページで作品を一部見せ、期待を煽る
神谷さん:いくつかの面接を乗り越える中で、目次が文だけであるより、画像としてどんな作品かがわかると、興味を持たれやすいことがわかりました。サイトの見せ方に限りなく近い仕組みを採用しています。
※閲覧にはViViViTへの登録/ログインが必要です。
ポートフォリオ一問一答
●このポートフォリオを提出した業界
IT業界デザイン部、制作会社
●コンセプト
制作物のデザインがより良く見えること、仕組み作りまで考えている部分がよく伝わること
●ポートフォリオの構成
- 表紙
- 制作物9点
(順番は必要に応じて都度調整) - プロフィール
●制作時期
- 2年生の1月
- 3年生の夏頃
- 3年生の1月
●制作プロセス
- 作品を選ばず、一番シンプルなフォーマットに当てはめていく
- 作品によって魅せ方を変えるべく、フォーマットを数種類作成
- フォーマットごとにページを制作
- タイトル文言などの調整
- 作品ごとにIllustratorデータで制作
- PDFデータに書き出し、1つのファイルとしてまとめる
●ポートフォリオ制作に使ったソフト
Illustrator、Photoshop
●ページ数
47ページ
●印刷 / 製本方法
学科のプリンター / 製本はしていない
●制作にかかった費用
プリント代 1000円のみ
●ポートフォリオを使ったプレゼンで工夫したこと
神谷さん:相手を飽きさせないことです。作品を通して見られるのは、結局自分自身のことなんだなと思いました。
●制作するうえで参考にしたもの
ViViViTのポートフォリオ、グラフィックの仕方紹介本、ファッション雑誌の小見出し、デザイン関連のポートフォリオサイト
●表紙をつくるときに工夫した点
神谷さん:自分の名前の響きと、面接した際に感じ取られる人格がほんのりと伝わり、面接官の中で繋がるように、線の細さや色味にも気を遣いました。
●制作中にアドバイスをもらった人
神谷さん:同級生や母に見せて文章量を少し調整しました。
●これからポートフォリオを制作する人へのアドバイス
神谷さん:就活で使用するポートフォリオは特に、単に読み物を作ること以上に、ポートフォリオを読むという体験のデザインに取り組んでいるのだと思います。ページごとのブラッシュアップは際限無くやれてしまうので、つらさを感じる場面も少なくありませんが、ポートフォリオを見て下さる方の反応を想像しながら、可能であれば楽しく、より良いものにするために踏ん張ることができますように。応援しています。
編集部:神谷さんの謙虚で誠実な姿勢が伝わってくるポートフォリオでした。ありがとうございました!
神谷さんも使った!ViViViTでポートフォリオをつくってみる
合わせて読みたい
https://hataraku.vivivit.com/design-knowledge/layoutdesign1912
(2022.12.5)
はたらくビビビット
ポートフォリオとデザインのリファレンスメディア