芸術の秋到来です。この時期になると美術大学では芸術祭と呼ばれる学祭が多く行われています。実際に美大生が普段作っている作品を見ることができたり、パフォーマンスを鑑賞したり……様々な視点から芸術を堪能することができる点が最大の魅力です。今回は、そんな美大生がつくる『芸術祭』の魅力をたっぷりとお伝えしたいと思います!編集・執筆 / SHIGEMATSU, AYUPY GOTO
▼ 美大生が手掛ける 『 芸術祭 』とは?
芸術祭とは芸術を学ぶ学生の祭典、美術大学の学祭のことを表しています。芸術祭という名前の通り、芸術(美術・音楽)を学ぶ学生が手掛ける学祭です。そのため、学生が主体となって芸術祭の運営や装飾やパンフレットの制作までのデザインが行われています。
▼ あなたならどう回る!?魅力と楽しみ方
芸術祭は美大生にとって、一年に一度の一大イベントです。学生の作品の展示を見て回ったり、催し物を見たり、オリジナルグッズを買ったり、ワークショップに参加したり……楽しみ方は無限大です。それぞれの大学ごとに、個性豊かなイベントが行われているので、いろいろな大学を巡ってみるのも面白いかもしれません。コンセプトやテーマに基づいた会場作りや装飾など、細かい部分までこだわりを持って作られているので、そういったところにも注目してみてください。
▼ おすすめの『 芸祭 』をピックアップ!
1. 東京藝術大学 ( とうきょうげいじゅつだいがく )
今年で開催70回目を迎える、長い歴史を持つ「藝祭」。東京藝術大学は、芸術学部と音楽学部がある大学です。そのため、アートと音楽、両方の様々なコンテンツに触れることができるのも魅力の一つになっています。藝祭を通して、上野の街全体を盛り上げます。学生たちの熱気があふれる3日間です。
「 迫力満点!上野の街を練り歩く神輿パレード 」
藝祭の一番の目玉となっている神輿パレードで担がれる神輿はクオリティの高さ、大きさ共に圧巻の一言です。大きさは大体2〜3メートルもあり、間近で見ると神輿の細かい部分までこだわって作られているということが分かります。毎年夏休みの期間に美術学科と音楽学科の1年生が制作していることに驚きですね!各学科ごとに分かれて着ている法被のデザインにも注目です。
「 魅力あふれる一品を販売!アートマーケット 」
ポストカードやアクセサリー、雑貨、陶器に至るまで様々なものを販売しているアートマーケット。バラエティー豊かなお店が揃っています。入場無料なので、いろんなお店を見て回るだけでも楽しいですよ。もしかすると、お気に入りの一品に出会えるかも?
2017年度藝祭テーマ『 ねぇ、 』
※今年は終了しています。
日時:2017年9月8日(金)〜9月10日(日)
開催場所:東京藝術大学上野校舎
藝祭ホームページ:http://geisai.geidai.ac.jp/2017/
Twitter : @geisai_2017
2. 武蔵野美術大学 ( むさしのびじゅつだいがく )
毎年異なるテーマで創立以来行われてきた武蔵野美術大学の芸術祭。作品展覧会をはじめとした展示や各サークルの催し物、イベント、バリエーション豊かな個性的な模擬店が多く揃っています。中でも最終日に行われる男神輿・女神輿という彫刻学科による恒例行事は有名で、大きな神輿を大勢で担ぐ姿はとても迫力があり、圧巻の一言です。
「 テーマに合わせた世界観作り 」
武蔵野美術大学の芸術祭といえば、毎年テーマに合わせて作られる装飾がハイクオリティなのが1番の特徴です。ムサビの門をくぐれば、テーマに合わせた世界が広がっています。細かい部分までこだわって作られたユニークな装飾はどこを見回しても楽しい!と毎年話題を集めています。今年もどんな装飾で飾られているのか楽しみですね。
「 ゲームの世界で芸術祭をPR 」
今回のテーマである「ビ×ビット」にちなんで、ゲームのような世界観で芸術祭をPRしています。自分がゲームの中に入り込んだような動画は、見ているだけでワクワクすること間違いなし!当日まで待ちきれません。
<引用 | https://youtu.be/ZrGShvfNFII>
2017年度芸祭テーマ『 ビ×ビット 』
開催日:2017年10月27日(金)〜10月29日(日)
開催時間:10:00-19:30
開催場所:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス
住所:〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
芸祭ホームページ:http://www.geisai.jp
Twitter : @MAUgeisai
3. 多摩美術大学 ( たまびじゅつだいがく )
毎年八王子キャンパスで行われている、約2万5千人が訪れる大規模な芸術祭。展示団体250以上、模擬店は30以上もあり、その数の多さに驚きです。その中でも注目なのがテキスタイルのパフォーマンス。衣装や演出に至るまで全て学生が主体となってパフォーマンスを手がけており、圧巻の一言です。美しさと芸術を掛け合わせたパフォーマンスは是非とも近くで見てみたいですね。
「 豪華なゲスト審査員 」
多摩美術大学では展示にも力を入れており、学生が制作した力作を大学の至る所で見ることができます。その作品を審査するゲスト審査員は毎年豪華で2016年は、ワクワクさんでおなじみの久保田雅人さんが審査員を務めました。今年のゲスト審査員の情報はまだ解禁されていないので、どんな人が来るのか今から楽しみですね。
「 テーマに合わせたオリジナルグッズ 」
来場者の方に配られるオープンキャンパスのオリジナルグッズにも注目です。今年は全部で4種類あり、テーマに合わせたお洒落なデザインになっています。当日芸祭委員の方が配布しているそうなので、全部コンプリートしたいですね。なくなり次第終了だそうなので、会場へ行った際は要チェックです。
<引用 | http://www.tau-geisai.com>
2017年度芸祭テーマ『 UNUSUAL TAUSUAL 』
開催日時:2017年11月3日(祝・金)〜11月5日(日)
開催時間:10:00-19:30 最終日は18:30まで
▶︎作品展示は全日17:00まで
開催場所:多摩美術大学八王子キャンパス
住所:〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
芸祭ホームページ:http://www.tau-geisai.com
Twitter : @tau_geisai
4. 女子美術大学 ( じょしびじゅつだいがく )
相模原キャンパスと、杉並キャンパスの2つの場所で開催されている女子美術大学の「女子美祭」。自主展示はもちろん、模擬店やフリーマーケット、講演会などたくさんのイベントが行われます。キャンパスによってイベントの内容が違うのも1つの特徴です。特に杉並キャンパスで行われるファッションショーは、今年で63回目を迎える伝統イベントとなっています。今年は付属中高と大学が同時開催なので、さらに盛り上がりをみせそうです。
「 今年はどんな人が来る?バリエーション豊かなゲスト 」
毎年豪華なゲストの方を迎えて行われるトークショーは、女子美祭の目玉イベント。第一線で活躍されている方たちにお話を聞くことができる絶好の機会です。今年はファッションデザイナーのツモリチサトさん、ミュージカルや映画、ドラマなどに出演されている俳優の小越勇輝さんを迎え、ゲスト講演会を行う予定です。講演会に参加するためにはチケットが必要な場合もあるため、随時Twitterなどで最新情報をチェックしてみてください!
2017年度テーマ相模原キャンパス『 てんやわんや 』 / 杉並キャンパス『 オノマトペ 』
開催日時:2017年10月27日(金)〜10月29日(日)
開催時間:10:00-18:00
▶︎作品展示は17:00まで
開催場所:女子美術大学 相模原キャンパス・杉並キャンパス
住所:相模原キャンパス 〒252-8538神奈川県相模原市南区麻溝台1900 ・ 杉並キャンパス 〒166-8538東京都杉並区和田1-49-8
芸祭ホームページ:相模原キャンパスhttp://joshibisai2017.pya.jp
杉並キャンパス : 準備中
Twitter : 相模原キャンパス@joshibisai2017
杉並キャンパス@joshibifes_2017
5. 東京造形大学 ( とうきょうぞうけいだいがく )
東京造形大学で行われている芸術祭は「CS祭」(Creative Spiral Festival)と呼ばれています。CS祭は自主性を尊重しており、学生自治体が中心となって多くの学生の協力を得て開催される全学的なイベントです。そのため、企画、コンセプト、ポスター、DMなどの制作をCS祭実行委員をはじめとする学生が手がけています。野外ステージでの催し物や、展示やマーケットなど様々なイベントで充実した内容になっています。最終日には花火も打ち上がりますよ。
「 様々な作品に出会える展示 」
アートとデザイン、幅広い分野に渡って様々な作品を見ることができるのも芸術祭ならではです。東京造形大学のCS祭では、オープンキャンパスや卒業制作展とはまた一味違う、自由度の高い作品が展示されています。各学科ごとに分かれて展示しており、素敵な作品に沢山出会うことのできるのも魅力の1つになっています。
2017年度テーマ『 造形横丁 』
開催日時:2017年10月20日(金)〜10月22日(日)
開催場所:東京造形大学キャンパス
住所:〒192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556
芸祭ホームページ:http://zokei-csf.com
Twitter : @cs_fes_
6. 京都造形芸術大学 ( きょうとぞうけいげいじゅつだいがく )
京都芸術大学の芸術祭は「大瓜生山祭」という名前で行われています。星の一つ一つが輝くように、学生や卒業生、大瓜生山祭に関るすべての人が輝き、そしてそれが銀河となり、大瓜生山祭という場所で集まることでいっそうの輝きを増してほしいという願いが、この名前には込められています。作品展示や制作プロジェクトを中心としたイベントも盛りだくさんです。
「 美しさを味わう、京造ねぶた 」
京造ねぶたとは、1年生が授業を通して全員で作り上げるプロジェクトの一環です。制作期間15週の集大成として作られるねぶたは、どの作品もダイナミックでとても美しいです。今年のテーマは「code」。1年生全員で作り上げられる、個性豊かな京造ねぶたを実際にその目で見ていただきたいです。
「 思わず背筋が凍る?見世物小屋 」
見世物小屋は京都造形大学の学生プロデュースのお化け屋敷です。空間、演出、造形美術を生かして作られた空間に背筋が凍ってしまうこと間違いなし……。バックストーリーも本格的で、年々パワーアップしているとの噂も。勇気のある方はぜひ。
<引用 | https://youtu.be/xcuQejsFXy4>
2017年度テーマ『 GALAXY 』
開催日時:2017年9月16日(土)〜9月17日(日)
開催場所:京都造形芸術大学京都・瓜山キャンパス
住所:〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
芸祭ホームページ:http://www.kuadfes2017.com/plan.html
Twitter : @kuadfesmain2017
7. 東北芸術工科大学 ( とうほくげいじゅつこうかだいがく )
東京オリンピックが開催される2020年。昭和の面影を感じさせる言葉がテーマになっています。東北芸術工科大学の学園祭は芸工祭という名称がつけられています。県内外の方との多くの交流を通して、芸術やデザインを身近に感じてもらうための機会として開催されています。
「 注目のトークイベント 」
今年は映画「るろうに剣心」や「3月のライオン」を手がけている大友啓史監督をゲストに、トークイベントが行われました。これらの代表作であるロケ地が、東北芸術工科大学の所在地である山形県なんだそうです。普段なかなか聞くことのできない学生時代の話を聞いたり質問できるのも、この芸工祭ならではです。
2017年度テーマ『 ニイゼロイチナナ 』
開催日時:2017年9月16日(土)〜9月17日(日)
開催時間:9:00-19:00
開催場所:東北芸術工科大学キャンパス内
住所:〒990-9530 山形県山形市上桜田3丁目4番5号
芸祭ホームページ:https://blog.tuad.ac.jp/geikousai/
Twitter : @2017geikousai
▼ 最後に
今回は、各大学の『芸術祭』の情報をお届けしました。芸術祭は、様々な視点からアートを楽しめるところが最大の魅力になっています。紹介したものの中には残念ながら既に開催が終わってしまったものもあるのですが、Twitterなどで開催の様子を見ることができるので、気になった方は調べてみてくださいね!
(2017.10.4)
著者
はたらくビビビット
ポートフォリオとデザインのリファレンスメディア