今回紹介させていただくのは、デザイン制作会社でグラフィックデザイナーとして働く、関さんの就活ポートフォリオです。ポートフォリオ全体のコンセプトに沿って、作品ページだけでなく目次や表紙までデザインを統一しています。さまざまなテイストの作品がありますが、ひとつのテーマでディレクションすることで統一感のあるポートフォリオへ仕上げることができるようです。選考中も、ポートフォリオの細かい作り込みを評価されることがあり励みになったと話す関さん。
そんな関さんのポートフォリオをぜひ覗いてみましょう!
編集・執筆 / YOSHIKO INOUE,AYUPY GOTO
関 結衣 さん
せき ゆい
Graphic Designer
東京造形大学造形学部デザイン学科グラフィックデザイン専攻卒業。
2016年4月からデザイン制作会社でグラフィックデザイナーとして働く予定。
PICKUP!
まず、ポートフォリオの中でこだわった点を教えていただきました。
【こだわった点①】ポートフォリオ全体の統一感
関さん:ポートフォリオを制作する前に、これまでの自分の作品を振り返りました。すると「柔らかい雰囲気」を軸にさまざまなテイストの作品にチャレンジしていることに気付いたので、そんな「対応力」を持っていることをポートフォリオでもアピールしたいと考えました。そこでポートフォリオのベースカラーを白に決め、作品ごとにテーマカラーを設定してまとめていきました。
そのテーマに沿って、表紙や目次などの細かい部分も気を配ってデザインしました。
【こだわった点②】個性が伝わる表紙づくり
関さん:作品ごとに決めたテーマカラーを、マスキングテープを使って白ファイルの表紙に装飾しました。就活ポートフォリオでは黒ファイルを使用する人が多いと思いますが、少しでも個性が出せるように白を選びました。ポートフォリオのコンセプトである「柔らかい雰囲気」や「対応力」が表紙から伝わるようこだわってつくりました。
【こだわった点③】作品ごとの印象を伝える中扉
関さん:中扉を開いたときに作品の印象が少しでも伝わるよう、設定したテーマカラーでデザインし、ジャンル項目も記載しました。選考の中で、こうした細かいこだわりを評価していただけることが多くあり、嬉しかったです。
ポートフォリオ一問一答
制作した時期
大学3年の冬
コンセプト
白をベースに作品ごとにテーマカラーを設定し、自身の作風である「柔らかい雰囲気」を伝える
▼黄色がテーマカラーのページ
掲載した作品内容
ブランディングデザイン、グラフィックデザイン、パッケージデザインなど
▼パッケージデザインのページ
サイズ・ページ数
A4・40ページ
ポートフォリオの制作方法
①制作物の中からを受ける会社に合わせて作品をピックアップする
②ポートフォリオのコンセプトとイメージ作りをする
③作品のレイアウトやテンプレートをPCで編集する
④出力する
⑤ファイルに入れる
印刷・製本方法
自宅で印刷・ファイルに製本
制作中に参考にしたもの
ADC年鑑や
地域発ヒット商品のデザインなどのデザイン本
制作中に見てもらった人
学校のキャリア支援センターの方、デザイナーとして働く先輩
これからポートフォリオを制作する人へのアドバイス
ポートフォリオ制作が進まずなかなか就活へ挑めない方もいらっしゃるかと思います。形にして誰かに見てもらうと、そのたびに新しい発見を得て次につなげられるので、まず一度作ってみると良いと思います。
そうして就職活動を続けていけば、きっと縁のある会社に巡り会えるはずです!頑張って下さい。
はたらくビビビット編集部より
関さんは自分の作品について把握し、コンセプトがしっかり決まったポートフォリオを制作しています。さまざまなデザイン本からレイアウトやまとめ方を参考にし、デザインの引き出しを増やしていったそうです。その際、日本のものだけでなく海外のデザイン本も手にすることで、いろんなデザインを勉強できたと話していました。
ポートフォリオのコンセプトは、ポートフォリオを作ってフィードバックをもらい、また作ることを繰り返しながら固まっていきます。就職活動を通してアピールしたいことと、ポートフォリオのテーマが一つの軸でつながっていると、面接でポートフォリオを見せながら話すときも、説得力を持って伝えることができるでしょう。
関さん、ご協力ありがとうございました!
(2016.3.18)
はたらくビビビット
ポートフォリオとデザインのリファレンスメディア