住んでいる地域や所属に関係なく、作品で企業にアピールできるポートフォリオ型お仕事マッチングサービス「ViViViT」。下級生は作品置場として、就活生は企業とのマッチングサービスとして、卒業生は転職活動はもちろん実績のアーカイブや副業探しのツールとして使えます。
今回は、ViViViTを活用した2021年卒就活生に活用方法をお尋ねしました。デザイナー職の就職を目指す方はぜひご覧ください!
【CONTENTS】
●それぞれの使い方
●メインビジュアルについて
●“話したい”機能
●就活生へメッセージ
※ポートフォリオ型就職マッチングサイト「ViViViT」が2020年12月に行った配信イベント「ポートフォリオ強化月間・IT業界内定者座談会」から、抜粋してレポートしたものです。
編集・執筆 / YOSHIKO INOUE , 挿絵 / HINAKO MIYOSHI
● ポートフォリオが充実するほど企業とのやり取りが濃くなる。私達はこう使った!
お話を伺った皆さん
海野 真梨菜さん
常葉大学 造形学部
デザインエンジニアリングの会社にUX/UIデザイナーとして内定
就活ではIT、広告、コンサル、企画職など業界・職種は幅広く見ていた
Twitter
高田 颯平 さん
愛知県立芸術大学 デザイン専攻
IT業界UIデザイナー職に内定
就活ではIT業界、広告業界、メーカー系などを見ていた
Twitter
司会進行
ビビビット
ポートフォリオ型就職マッチングサイト「ViViViT」の運営スタッフ
Twitter vivivit.com
★座談会から見えてきたViViViT活用のポイント
✓ まずは1つの作品投稿からでOK。更新しながら進めよう
✓ メインビジュアルでミスマッチを防ぐ!
✓ 作品を見てメッセージをもらえると嬉しい。丁寧なお返事を
✓ 学年関係なし!早く始めればラクだし結果も出やすい
●始めに……ViViViTって?
ViViViTは、デザインの仕事を探している人のためのポートフォリオ型お仕事マッチングサービスです。登録するとマイページが開設され、作品投稿でポートフォリオページを作成できます。
お仕事のマッチングは“話したい”という機能から。企業アカウントとクリエイターが相互に押せて、マッチングが成立すればメッセージページが開きます。メッセージ上では面談や選考案内など、企業とクリエイターが1対1でコミュニケーション可能です。
【基本の使い方資料(2021.10)を見る】
マッチングの時点でお互いの作品やテキスト情報を見ることができるため、ViViViTを通じてこれまで10万ものお仕事マッチングが生まれてきました。さて今回登場していただいたお三方は、ViViViTをどのように使いこなしてくれたのでしょうか。早速お話を聞いてみましょう!
●最初は1つのデータ投稿から。段階的に進められる
海野さんは大学3年生の夏に使い始めていますね。
その後、紙のポートフォリオをまとめるのと並行してViViViTのページも更新していきました。最初はアウトプットが淡々と載っているだけだったのですが、どういう立場で何を学んできたのか、細かく一つ一つ言語化していきました。出された課題を受動的にしているのではなく、「自分にとってこんな学びがある」というアピールができ、企業の方からも「こういうことを学んでいたんだね、言語化できているのがいいね」と言ってもらえました。一度作品をアップしてからも、説明が足りないと感じたら後から補足を追記できたので良かったです。
瓜田さんが登録されたのは大学3年生の冬ですよね。
紙のポートフォリオが出来てからは、一冊分のPDFデータを一番上に載せ、その後ろに作品一つ一つを分けて載せています。作品説明をビジュアルだけで完結させず、コピーや制作期間などの詳細も記載しました。企業から“足あと”やメッセージが来て「本当に見てもらってるんだな!」と実感しながら更新していきましたね。“足あと”をつけてくれた企業ページは、必ず見に行くようにしていました。
●“足あと”機能とは
自分のページを訪れた企業アカウントを確認できる機能。クリエイターが企業ページを訪れたときも“足あと”に残るため、こまめにアクセスすれば自分のアピールにも!
企業からの“話したい”は、下級生の頃はあまり来ていなくて、大学3年の冬に作品を上げなおしてからよく来るようになりました。ですが、実は最終的な内定先はViViViTで初めて“話したい”を押してくれた企業なんです。大学2年の4月という就活意識もまだあまりない時期でしたが、下級生でも使っていたら企業との縁があったんだなと感じます。
●わたしを一目で伝えるメインビジュアル
瓜田さんはいかがでしょうか。
● 作品だけでは伝えきれないパーソナルな部分は……
マッチングした企業から「〇〇のイベント私も行ったよ」と言われたり面接で話題になったりしたので、そういった経験がある方は書くとアピールになると思います。
●作品のココが良いから“話したい”!
●“話したい”機能とは
企業とクリエイターのマッチング機能。“話したい”ボタンを押された側が承認するとメッセージページが開く。選考やインターンのお知らせ、企業への面談依頼などコミュニケーションを取れる。▶メッセージ例文
メッセージを送る際は、チャットだけどカジュアル過ぎず、でも硬くなり過ぎずというのを意識しました。
こういった企業とのマッチングサイトのメッセージはテンプレートな感じかなと思ってましたが、ちゃんと作品を見てメッセージを送っていただけるとすごく嬉しかったです。
僕の作品はグラフィック系が多いのですが、リアクションをいただく企業はIT系企業、WEB系の広告代理店でした。自分では想定外だった企業の方にもお声がけいただき、業界や会社を知るきっかけにもなりました。
それでは、ViViViTを使って良かったことを教えてください。
学んできたこと・どういった仕事がしたいのかなど、事前に見ていただいた上で企業側からアクションを起こしてもらえるので、不信感を抱くことなく就活できました。
漠然と「この会社のインターンに参加したいな」と考えていても、応募するにはポートフォリオが必要で、それだけでも僕は就活に対するハードルになっていたんですね。ですが、少しずつだけどViViViTで作品をまとめる習慣ができていたので、早めに就活を意識でき、ポートフォリオの準備もスムーズにできました。投稿するだけで良いので、就活生だけでなく下級生の方にも使ってみてほしいです。
● ViViViTを上手に使って時間を有効活用しよう!
●株式会社ビビビットが発信する情報
ビビビット展(選抜展) / ポートフォリオ百科(事例集) / Twitter / その他イベント開催情報
※ユーザーの方には情報を優先的にお知らせします。
●おさらい
座談会から見えてきたViViViT活用のポイント
★座談会から見えてきたViViViT活用のポイント
✓ まずは1つの作品投稿からでOK。更新しながら進めよう
✓ メインビジュアルでミスマッチを防ぐ!
✓ 作品を見てメッセージをもらえると嬉しい。丁寧なお返事を
✓ 学年関係なし!早く始めればラクだし結果も出やすい
登壇者の皆さん、ありがとうございました!直近の体験談からなるアドバイスは、説得力のある力強いものでしたね。読者の皆さんの就職活動に役立つポイントがたくさん見つかったのではないかと思います。
またViViViTを活用していると、今回のように内定者座談会のご登壇をお声がけさせていただくことも。来年の内定者座談会でお話するのはあなたかも!?
あなたらしいViViViTページが更新されるのを、運営一同楽しみにしています!
3人が使った!ポートフォリオサイトViViViT
▼合わせて読みたい
(2021.3.19)
はたらくビビビット
ポートフォリオとデザインのリファレンスメディア