魂のこもった芸術作品!御朱印を集めよう

match今回の記事では御朱印の歴史や楽しみ方、色とりどりの素敵な御朱印帳などについてご紹介します。御朱印に興味を持ったことがある人は多くないと思いますが、職人が魂を込めてつくった作品のひとつ。現代ならではのデザインも多くあるため、ぜひ知っていただきたいです。

編集・執筆 / yamaguchi, AYUPY GOTO

●御朱印について知ろう!


引用:https://jinjamemo.com/

御朱印ってなに?

お寺や神社で参拝した時に、神主さんや住職さんに押してもらえる印(しるし)です。ただのスタンプとは違い、朱色の印の下に墨で寺社名や参拝日や場所によっては挿絵のようなものを描いてもらえます。この二つを合わせたものが主に御朱印と呼ばれ、御朱印の印し方やデザインは訪れる場所に寄って全て異なっています。もともとは印刷技術のない江戸時代に、写経(お経を写す)を行った際の受付印として扱われていました。その影響で、今でも写経を行わなければ御朱印をもらえないところが存在します。
集めた御朱印は神聖なもので、生涯大切に保管し、最後は自分の棺桶に入れ共に旅立つという文化が存在しています。

●現在の御朱印集めの特徴

近年の御朱印集めは、テレビや雑誌で取り上げられるなど爆発的な人気が出ています。中にはコレクターの女の子を「御朱印ガール」と呼ぶ声も……。
さて、御朱印集めにおいてどのような点が魅力的に感じるのでしょうか。また、昔と現在とで大きく変わったことはあるのか調べてみました。

御朱印は思い出のしるし?

もともと写経の証明印として扱われていた御朱印ですが、現在は参拝し代金(300円から500円、所により無料)を支払うだけで描いてもらえるので、たまたまフラッと立ち寄ったお寺や神社で一筆描いてもらえば、後から見返し思い出を振り返ることができます。
御朱印を集めているコレクターの中には訪れた社寺の方と御朱印を通し交流を深めることを、一つの醍醐味としている方もいます。
昔と比べ手に入れやすくなった御朱印ですが、ただのスタンプラリーのような扱いをして参拝もせずに集めるといった悪質なコレクターも見られるようになりました。
御朱印集めは参拝の上に成り立つものであり、参拝もせずに頂くなど言語道断です!
しっかりと訪れた社寺の決まりを守り、楽しく御朱印集めをしましょう!

一枚一枚が特別な御朱印は、全てが一期一会!

訪れたお寺や神社に寄って御朱印のデザインは異なりますが、その中でも訪れた日時季節描き手の方によって内容が異なってきます。と言うことは、一度訪れた所でもまた違う日に行けば、日付はもちろん線の調子、挿絵のデザインまで異なった御朱印が手に入るのです!
この世に全く同じものがない御朱印は全てが特別な一点ものであるという点も、また御朱印集めの魅力の一つですね!

●バリエーション様々!魅力的な御朱印帳

御朱印を集める上で欠かせないのが、ここでご紹介する御朱印帳です。墨で描いてもらう為裏写りや滲み防止の和紙で作られた御朱印帳を持参しなければ、描いてもらうことはできません。
御朱印帳はじゃばらタイプ、ブックタイプなどがあり、神社やお寺で購入できますが、現在は素敵なデザインの御朱印帳がネットや雑貨屋さんでも買えるようになりました。
好きな御朱印帳を見つけてから、御朱印集めに入るのもありではないでしょうか?

竹笹堂|手刷り木版画のじゃばら帖

職人が一枚一枚手刷りで刷った木版画で、丁寧に仕立てられたノートです。バリエーションもたくさんあり、常に手元に置いておきたいカワイイ一冊。御朱印帖に最適です。

match
match

<引用http://takezasado.com>

中川政七商店|ここかしこコラボGOSHUINノート

富士山柄と鹿柄の二種類があります。日本らしいポップなデザインの御朱印帖は、寄せ書きや芳名帳、スクラップブックなど用途は様々です!

match

<引用http://takezasado.com>

お寺、神社で買える人気の御朱印帳

北澤八幡宮/下北沢

match

<引用http://goshuin.blog.jp>

金剛福寺/高知県

match
所在地:高知県土佐清水市足摺岬214-1
<引用http://www.88shikokuhenro.jp/index.html>

●まるでアートのようなデザイン性

寺社の数の分だけ存在する御朱印ですが、どのようなデザインがあるのでしょうか。
カラフルでポップなデザインや描いてくださる方の手の込んだ絵画のようなデザインのものなど、目をひく幾つかの御朱印をご紹介します。
御朱印集めに興味はあったけど、なかなか踏み込めずにいた。という方はまず気に入ったデザインの御朱印を調べてみることから、始めてみてもいいかもしれませんね!

櫻田神社(桜田神社) / 東京都港区

match
<引用https://jinjamemo.com>
所在地:東京都港区西麻布3-2-17 最寄駅:六本木駅

新撰組 沖田総司ゆかりの御朱印デザインです。
桜田神社の名前からくる「桜」が真ん中に、堂々とレイアウトされたハイセンスな一枚。
配色、バランス共に筆者の好みです。

烏森神社 / 東京都港区

match
<引用http://karasumorijinja.or.jp>
所在地:東京都港区新橋2-15-5

四隅に配置された4色の太鼓マークがポイント!
ひな祭り、大祭、通常パターンの三種類があり、どれも色味の変化で素敵なので是非ともコンプリートしましょう!

曹洞宗總持寺/ 横浜市鶴見

match
<引用http://www.sojiji.jp>
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1 

ダルマの挿絵はもちろん直筆画。
ダイナミックな御朱印に大本山の迫力を感じます……!

●進化していくデジタル御朱印?

長野県塩尻市広丘野村にある、浄土宗の善立寺の副住職の小路竜嗣さんが、御朱印上にとあるSNSサイトに繋がるQRコードを印した御朱In(ごしゅいん)を開発しました。
とあるSNSサイトとはFacebookで、善立寺のファンページにつながるそうです。
match
<引用http://www.nk-happy.com/2016/08/29/11406>

こういった試みによって、一度御朱印をもらったお寺の詳細を再び知ることができ、お寺と参拝者が御朱印を通して永く繋がることができます。
もともと開発者だった副住職の方ならではの発想ですが、これから先このような進化を遂げていく寺社も増えてくるかもしれませんね。

最後に

御朱印集めは比較的カンタンに始めることができますので、ぜひ素敵な御朱印帳を持って近所のお寺や神社に足を運んでみましょう。その際はマナーをきちんと守り、参拝しましょうね!

(2017.6.1)

著者

多摩美のファインです。音楽聴くことが趣味です!

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する