美大生たちの集大成。卒業制作展を観に行こう!|2019年版

1月から3月にかけて全国の美大・芸大で開催される卒業制作展(卒展)。学生たちの個性あふれる作品が一堂に会する展示は必見です!在学生が卒業制作展を観るときのポイントや、注目の卒業制作展2019年版のスケジュールをカレンダーでまとめてご紹介します。
編集・執筆 / Ayako Yamada , YOSHIKO INOUE

目次

  • 1. 美大生たちの集大成を観に行こう
  • 2. 卒業制作展カレンダー
  • 3. 注目の卒業制作展ピックアップ
  • 4. 最後に

1. 美大生たちの集大成を観に行こう

1月下旬から3月末まで、全国各地の美大・芸大で学生による卒業制作の展覧会が開催されます。卒業制作は、美大生たちの学生生活の集大成。美術館や大学キャンパスを会場に、学生たちの個性と熱量あふれる作品が並びます。

とくに現役美大生にとって、卒業制作展は学ぶことの多い貴重な機会です。絵画や彫刻、グラフィック、映像、プロダクトなどさまざまな専攻の作品が展示されるため、多様な視点から表現のアイデアを得ることもできますし、歳の近い学生の作品は大きな刺激になります。この記事で紹介する各校のスケジュールを参考に、ぜひ足を運んでみてください。


▲ 「多摩美術大学 卒業制作展2018レポート」より
引用 (https://www.tamabi.ac.jp/topics/gw18_report/)

現役美大生のための卒業制作展注目ポイント

■ 自分の卒業制作を想像しながら観る
下級生にとって、卒業制作は遠い未来の話ではなく、来年、再来年……と、近い将来のことです。卒業制作で何を作るのかは、1〜3年生までの制作や経験が大きく関わってきます。自身の卒業制作を想像しながら展示を観ることで、今自分に必要なことや、今後の制作のヒントが見えてきます。

■ 展示空間全体の演出を意識する
展示方法は作品の印象を大きく左右するもの。卒業制作展では作品だけでなく、展示方法や展示空間全体の演出にも目を向けてみましょう。とくにキャンパス内で行われる展示では、教室や体育館、屋外など、その環境を生かした展示が展開され多様な表現が見られます。
▼合わせて読みたい
作品展示で大切なこと。自分の作品をもっと魅力的に見せよう!

■ ポートフォリオや名刺が置いてあることも
大学や専攻によっても異なりますが、卒業制作展では作品とともに、学生のポートフォリオや名刺が置いてあることもあります。気になる作品があれば、その学生のポートフォリオやWEBサイトをチェックしてみましょう。自身の制作や、ポートフォリオ作りの参考になるアイデアが見つかるかもしれません。


2. 卒業制作展カレンダー

2019年度の卒業制作展のスケジュールを、抜粋してご紹介します。作品はもちろん、展示空間全体に学生たちのこだわりが詰まっています。実際に卒業制作展に足を運んで、作品を体感しましょう!
また、今回ご紹介した他にも、有志展や学科ごとの展示会もあります。空いたスペースに書き込んで使ってみてくださいね。

2019年1月

▲ 画像クリックで拡大します

2019年2月

▲ 画像クリックで拡大します

2019年3月

▲ 画像クリックで拡大します


カレンダー内で紹介した卒業制作展の詳細は、下記からHPをご確認ください。
※大学名の前の■は、カレンダーの色と対応しています。


東北芸術工科大学 「東北芸術工科大学 卒業/修了研究・制作展」
東京藝術大学 「第67回 東京藝術大学 卒業・修了作品展」
多摩美術大学 「多摩美術大学 卒業制作展・大学院修了制作展2019」
武蔵野美術大学 「平成30年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展」
女子美術大学 「卒業・修了制作展」
東京造形大学 「ZOKEI展」
日本大学芸術学部 「日藝の卒博」
長岡造形大学 「長岡造形大学 2019年卒業・修了研究展」
金沢美術工芸大学 「金沢美術工芸大学 卒業・修了制作展 2019」
愛知県立芸術大学 「平成30年度 愛知県立芸術大学卒業・修了制作展」
名古屋芸術大学 「第46回名古屋芸術大学 卒業制作展 第23回名古屋芸術大学大学院 修了制作展」
京都精華大学 「京都精華大学展2019 〜卒業・修了発表展〜」
京都造形芸術大学 「2018年度 京都造形芸術大学 卒業展 大学院修了展」
京都市立芸術大学 「2018年度京都市立芸術大学作品展」
成安造形大学 「成安造形大学 卒業制作展2019」
嵯峨美術大学 「第47回 制作展」


3. 注目の卒業制作展ピックアップ

卒業制作展のスケジュールをカレンダーでご紹介しましたが、たくさんあってどの展覧会に行こうか迷ってしまう……という方に向けて、ここからはとくに注目の卒業制作展5つをピックアップしてご紹介します。

東京藝術大学

□ 第67回 東京藝術大学 卒業・修了作品展

引用 (http://diploma-works.geidai.ac.jp/)

東京藝術大学では、東京都美術館と大学キャンパス内で展示を行います。東京都美術館と大学が連携して行っている「とびらプロジェクト」のHPでは、展示に向けて、卒業・修了制作の舞台裏を取材した「藝大生インタビュー」を随時掲載中。これを読んでから作品を観ると、より深く楽しむことができそうです。関連企画として東京都美術館のミュージアムショップで、藝大生のエスキースやドローイングを展示販売する「藝大生のスケッチブック」が開催されます。

【会期】 2019年1月28日(月)~2月3日(日)
【時間】 9:30〜17:30 (入場 17:00 まで)
※最終日 9:30〜12:30 (入場 12:00 まで)
【会場】 東京都美術館、大学美術館、大学構内
【 HP 】 卒業・修了作品展 公式HP:http://diploma-works.geidai.ac.jp/
とびらプロジェクト 公式HP:http://tobira-project.info/
---------------------------------------
【関連企画】 「藝大生のスケッチブック」
日時:2019年1月22日(火)~2月3日(日)
9:30〜17:30 (ミュージアムショップの営業時間に準ずる)
会場:東京都美術館 ミュージアムショップ


金沢美術工芸大学

□ 金沢美術工芸大学 卒業・修了制作展 2019

金沢美術工芸大学では金沢21世紀美術館を会場に、2月14日から修了制作展、2月22日から卒業制作展を開催。会期中にはデザイン専攻の学生代表者によるプレゼンテーションも行われます。修了制作展のプレゼンテーションではデザイナーの西岡範敏氏、卒業制作展のプレゼンテーションではプロダクトデザイナーの鈴木元氏がゲスト講師として登場します。学生の制作への思いを知り、実際に活躍するデザイナーからの作品講評も合わせて聞くことのできる貴重な機会です。ぜひチェックしてみてください。

「第20回 大学院博士後期課程研究発表展」
「第39回 大学院修士課程修了制作展」

【会期】 2019年2月14日(木)~2月19日(日)
【時間】 10:00〜18:00 (最終日 17:00 まで)
【会場】 金沢21世紀美術館 市民ギャラリー
【 HP 】 http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/event/5584/
---------------------------------------
【関連企画】
●「デザイン専攻修了制作プレゼンテーション」
日時:2019年2月14日(木) 15:30~
会場:金沢21世紀美術館 レクチャーホール
●「芸術学専攻修了研究発表会」
日時:2019年2月17日(日) 14:00~16:00
会場:金沢21世紀美術館 レクチャーホール

「第62回 美術工芸学部卒業制作展」
【会期】 2019年2月22日(金)~3月1日(金)
【時間】 10:00〜18:00
【会場】 金沢21世紀美術館 市民ギャラリー
【 HP 】 http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/event/5584/
---------------------------------------
【関連企画】
●「デザイン科卒業制作プレゼンテーション」
日時:2019年2月26日(火) 13:30~
会場:金沢21世紀美術館 レクチャーホール
●「芸術学専攻卒業研究発表会」
日時:2019年2月24日(日) 9:30~12:00/12:50〜17:30
会場:金沢21世紀美術館 レクチャーホール


名古屋芸術大学

□ 第46回名古屋芸術大学 卒業制作展
  第23回名古屋芸術大学大学院 修了制作展

名古屋芸術大学では、2月16日から3月3日まで約半月の期間、キャンパス内で卒業制作展が開催されます。会期中には、学生制作の作品が当たるスタンプラリーや、学生主催でアートにまつわる情報を発信する「ア"ーッ!ラジオ」などさまざまな企画が行われ、展示とともに楽しめます。スタジオジブリ代表取締役プロデューサー 鈴木敏夫氏などの著名人を招いた講演会(要予約)にも注目です。

【会期】 2019年2月16日(土)~3月3(日)
【時間】 [月-木] 10:00~17:00 [金-日] 10:00~18:00
【会場】 名古屋芸術大学 西キャンパス
【 HP 】 https://meigei-sotsuten.jp/
---------------------------------------
【講演会】 ※入場無料・要申込
会場:名古屋芸術大学西キャンパス B棟2階大講義室
定員:各200名
● テーマ 「ジブリの仕事術」
日時:2019年2月16日(土) 14:30~16:00
登壇者:鈴木敏夫氏
(スタジオジブリ代表取締役プロデューサー)
● テーマ 「ご縁とデザイン」
日時:2019年2月23日(土) 14:30~16:00
登壇者:森本千絵氏
(株式会社goen°主宰 / コミュニケーションディレクター / アートディレクター)
● テーマ 「建築が世界を変える」
日時:2019年3月3日(日) 14:30~16:00
登壇者:手塚貴晴氏
(建築家 / 手塚建築研究所代表 / 東京都市大学教授)


東京五美術大学

□ 平成30年度 第42回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展

毎年開催されている、女子美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部・武蔵野美術大学・多摩美術大学の東京五美術大学による合同卒業・修了制作展が、今年度も六本木の国立新美術館で行われます。この展覧会では、絵画・彫刻などのファインアート作品が展示されます。五美大の作品が一堂に会する展示は圧巻で、各校それぞれの個性がわかるのも興味深いです。2月22日には五美大卒業生がパネリストとして参加する講演会が開催されるほか、東京造形大学の展示では学生によるギャラリーツアーも行われるのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

【会期】 2019年2月21日(木)~3月3日(日)
【時間】 10:00~18:00 (入場 17:30 まで)
※2月26日(火)は休館
【会場】 国立新美術館
【 HP 】 https://www.zokei.ac.jp/news/2019/9706/
(東京造形大学HPより)
---------------------------------------
【講演会】 テーマ 「職業としての芸術」
日時:2019年2月22日(金) 14:00~16:00 (開場 13:30)
定員:260名(先着順)
参加費:無料
会場:国立新美術館 3階講堂
講師:建畠晢 (多摩美術大学学長)
パネリスト:若手作家 (五美大卒業生)
---------------------------------------
【関連企画】】 「東京造形大学 五美大展ギャラリーツアー」
日時:2019年2月24日(日) 14:00~15:00
   2019年3月3日(日) 14:00~15:00
会場:国立新美術館 1階 東京造形大学展示室入口 集合
参加費:無料
※ツアーを行うのは東京造形大学の展示室のみ


多摩美術大学

□ 多摩美術大学 卒業制作展・大学院修了制作展2019

多摩美術大学では3月21日から八王子キャンパスで行われる卒業制作展・大学院修了制作展のほか、1月〜3月にかけて学科ごとや個人・グループによる展示がキャンパス内外のアートスペースで開催されます。
▼ 展覧会の一覧はこちらから確認できます。
多摩美術大学 卒業制作展・大学院修了制作展2019


ほとんどが学生の自主的な企画によるもので、展覧会ごとにテーマやメインビジュアルが設定され、会場に合わせた展示など、大学全体での展示とはまた違った作品の表情が見られそうです。学科ごとの展示は会期が2日〜と短いものも多いので、日程をしっかり確認して観に行きましょう。今回は、卒業制作展・大学院修了制作展と学科ごとの展示から一部のスケジュールをご紹介します。

□ 2018年度多摩美術大学美術学部卒業制作展・大学院修了制作展

引用 (http://www.tamabi.ac.jp/topics/gw18_report/)

● 美術学部卒業制作展および大学院博士前期課程修了制作展
【会期】 2019年3月21日(木)~3月23日(土)
【時間】 10:00~18:00 (最終日 15:00 まで)
【会場】 多摩美術大学八王子キャンパス
【 HP 】 https://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/pro/gw/?id=1&n=0

□ グラフィックデザイン学科卒業制作展2019 From X

● グラフィックデザイン学科卒業生有志126名による卒業制作展
【会期】 2019年3月2日(土)~3月3日(日)
【時間】 10:00~19:00 (最終日 17:00 まで)
【会場】 恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール/ルーム
【 HP 】 http://www.tamagura2019.com/

□ 情報デザイン学科情報デザインコース卒業制作展2019

● 情報デザイン学科情報デザインコース有志による卒業制作展
【会期】 2019年3月1日(金)~3月3日(日)
【時間】 11:00~20:00
【会場】 東京デザインセンター内ガレリアホール
【 HP 】 http://www.idd.tamabi.ac.jp/design/exhibit/gw18/



4. 最後に

今回ご紹介した展覧会以外も、たくさんの卒業制作展が全国で開催されます。展示という形態だけでなく、演劇やパフォーマンス、ファッションショーなど、学生たちの表現は実に多様です。展覧会中に行われるギャラリートークなどの企画に参加すると、制作の裏側や作品に込められた思いが感じられ、より深く作品を楽しむことができます。また、卒業制作展は展示される作品数が多いので、時間に余裕を持って観に行くことがおすすめです。ぜひ卒業制作展を観に行って、あふれる学生たちの個性と熱量を感じてみてください!

(2019.02.04更新)
(2019.01.30更新)

(2019.1.25)

著者

山田彩子

筑波大学 芸術専門学群を2019年3月に卒業。イラストを描いたり、雑誌を作ったりします。玉子焼きがあれば幸せです。

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する