初めて“話したい”された企業が内定先になりました!ViViViT活用座談会

住んでいる地域や所属に関係なく、作品で企業にアピールできるポートフォリオ型お仕事マッチングサービス「ViViViT」。下級生は作品置場として、就活生は企業とのマッチングサービスとして、卒業生は転職活動はもちろん実績のアーカイブや副業探しのツールとして使えます。
今回は、ViViViTを活用した2021年卒就活生に活用方法をお尋ねしました。デザイナー職の就職を目指す方はぜひご覧ください!

【CONTENTS】
●それぞれの使い方
●メインビジュアルについて
●“話したい”機能
●就活生へメッセージ

※ポートフォリオ型就職マッチングサイト「ViViViT」が2020年12月に行った配信イベント「ポートフォリオ強化月間・IT業界内定者座談会」から、抜粋してレポートしたものです。
編集・執筆 / YOSHIKO INOUE , 挿絵 / HINAKO MIYOSHI

● ポートフォリオが充実するほど企業とのやり取りが濃くなる。私達はこう使った!

お話を伺った皆さん

▼当日はそれぞれのご自宅からオンライン座談会を実施しました!

海野 真梨菜さん

常葉大学 造形学部
デザインエンジニアリングの会社にUX/UIデザイナーとして内定
就活ではIT、広告、コンサル、企画職など業界・職種は幅広く見ていた
Twitter

瓜田 理揮 さん

多摩美術大学 統合デザイン学科
IT業界デザイナー職に内定 
就活ではコンサル、広告、IT、企画営業職など業界・職種は幅広く見ていた
Twitter vimeo

高田 颯平 さん

愛知県立芸術大学 デザイン専攻
IT業界UIデザイナー職に内定
就活ではIT業界、広告業界、メーカー系などを見ていた
Twitter

司会進行

ビビビット

ポートフォリオ型就職マッチングサイト「ViViViT」の運営スタッフ
Twitter vivivit.com

★座談会から見えてきたViViViT活用のポイント

✓ まずは1つの作品投稿からでOK。更新しながら進めよう
✓ メインビジュアルでミスマッチを防ぐ!
✓ 作品を見てメッセージをもらえると嬉しい。丁寧なお返事を
✓ 学年関係なし!早く始めればラクだし結果も出やすい

●始めに……ViViViTって?

ViViViTは、デザインの仕事を探している人のためのポートフォリオ型お仕事マッチングサービスです。登録するとマイページが開設され、作品投稿でポートフォリオページを作成できます。

お仕事のマッチングは“話したい”という機能から。企業アカウントとクリエイターが相互に押せて、マッチングが成立すればメッセージページが開きます。メッセージ上では面談や選考案内など、企業とクリエイターが1対1でコミュニケーション可能です。
【基本の使い方資料(2021.10)を見る】

▼クリックでサイトへ遷移します



▼クリックで使い方資料へ遷移します

マッチングの時点でお互いの作品やテキスト情報を見ることができるため、ViViViTを通じてこれまで10万ものお仕事マッチングが生まれてきました。さて今回登場していただいたお三方は、ViViViTをどのように使いこなしてくれたのでしょうか。早速お話を聞いてみましょう!

●最初は1つのデータ投稿から。段階的に進められる

ビビビット:ViViViTを活用してくれた先輩方へ、どのようにページづくりやマッチングを行ったかお話を聞いていきます!
海野さんは大学3年生の夏に使い始めていますね。
海野さん:はい。当時はまだポートフォリオがなかったので、とりあえず制作物やプロジェクトのデータをそのまま載せました。
その後、紙のポートフォリオをまとめるのと並行してViViViTのページも更新していきました。最初はアウトプットが淡々と載っているだけだったのですが、どういう立場で何を学んできたのか、細かく一つ一つ言語化していきました。出された課題を受動的にしているのではなく、「自分にとってこんな学びがある」というアピールができ、企業の方からも「こういうことを学んでいたんだね、言語化できているのがいいね」と言ってもらえました。一度作品をアップしてからも、説明が足りないと感じたら後から補足を追記できたので良かったです。

▼海野さんのページ。左上には自己紹介ページを掲載。

ビビビット:まずは作品データを載せるところから、気軽に始めてくれたのですね!
瓜田さんが登録されたのは大学3年生の冬ですよね。
瓜田さん:そうですね。友人が使っているのを見て登録してみました。「就活をどう始めたら良いんだろう……」と悩んでいた状態だったので、まずはデータだけ投稿してページを埋めていきました。
紙のポートフォリオが出来てからは、一冊分のPDFデータを一番上に載せ、その後ろに作品一つ一つを分けて載せています。作品説明をビジュアルだけで完結させず、コピーや制作期間などの詳細も記載しました。企業から“足あと”やメッセージが来て「本当に見てもらってるんだな!」と実感しながら更新していきましたね。“足あと”をつけてくれた企業ページは、必ず見に行くようにしていました。

▼瓜田さんのページ。作品にコピーをつけて、作品概要→ビジュアルという構成に。

●“足あと”機能とは
自分のページを訪れた企業アカウントを確認できる機能。クリエイターが企業ページを訪れたときも“足あと”に残るため、こまめにアクセスすれば自分のアピールにも!

ビビビット:そして高田さんは、大学2年生という早い時期から使ってくれていました。
高田さん:下級生の頃は、就活用というより作品置き場として使っていました。投稿するときのフォーマットを決めて、授業課題でも自主制作でも、作ったらすぐに載せるようにしていました。フォーマットを決めることで作品を載せるハードルが下がり、見せ方に悩まずこまめに更新できたかなと思います。
企業からの“話したい”は、下級生の頃はあまり来ていなくて、大学3年の冬に作品を上げなおしてからよく来るようになりました。ですが、実は最終的な内定先はViViViTで初めて“話したい”を押してくれた企業なんです。大学2年の4月という就活意識もまだあまりない時期でしたが、下級生でも使っていたら企業との縁があったんだなと感じます。

▼高田さんのページ。初期は「ViViViTに投稿する時はグレーの背景」と決めていたそう。

ビビビット:一番最初に“話したい”された企業に就職されるなんて素敵ですね!ViViViTならではのファーストコンタクトだと思います。

●わたしを一目で伝えるメインビジュアル

ビビビット:企業が学生ページを見る際のファーストビューは“メインビジュアル”という名の一番大きな画像ですが、皆さんはどんなものにしましたか。
高田さん:僕は自分がやってきたことが一目で伝わる画像にしたいと思い、学生時代の作品で構成しました。紙のポートフォリオの冒頭とViViViT、両方に使用しています。

▼作品をダイジェストのようにまとめていると、その人のカラーも伝わりやすい!

海野さん:私はビジュアルだけでなくリサーチや分析など、上流工程から考えることが好きで、それらがメインでできる就職先を探していました。なので、ViViViTページもそんな企業に見て欲しいと思い、それが伝わるような写真をメインビジュアルにしました。

▼リサーチや分析が好き・やってきたということがひと目で分かります。

ビビビット:ViViViTはクリエイティブ系の中でいろんなジャンルの企業が使っています。「自分のやりたいことややってきたこと」が伝わるメインビジュアルになっていると、マッチングの促進もできますし、ミスマッチを防ぐこともできますね。
瓜田さんはいかがでしょうか。
瓜田さん:僕は登録時にViViViT用につくって設定しました。企業に見てもらえるサービスなので、まず「自分の名前だけでも覚えてもらおう!目に入るようにしよう!」という思いで名前や学んでいることがパッと見える画像にしました。当時はまだ紙のポートフォリオもできていなかったのですが、これをきっかけに仕上げていきました。

▼目を引く色合い!クリックしたくなります。

ビビビット:歴代のページを見ていると、魅力的なメインビジュルは人柄が見える自己紹介のようなもの・ポートフォリオの表紙データを反映・自信作を掲載……の大体3パターンに分けられる気がします。自分にピッタリの見せ方をぜひ検討してみてください!

● 作品だけでは伝えきれないパーソナルな部分は……

ビビビット:作品投稿欄と別にテキストの記入欄もありますが、こちらはどう使いましたか。
瓜田さん:面接で話すことや履歴書の下書きとして使用しました。趣味なども細かく書いていたのですが、共通の趣味があった社員の方と話が盛り上がったことも。他の人とは違うキャッチーな言葉を使うと印象的になったり覚えてもらえたりするので、「あ、〇〇の子だね」とラベリングしてもらっていた気がします。

▼趣味のギターやインターンについて記載。面接のアイスブレイクにもなりそうです!

海野さん:作品だけでは伝えきれない面をスキルシートに書きました。私は「成功体験」の欄に一年生から続けていた活動や、参加したセミナーの名称を羅列して、たくさん行動してきたことを伝えました。
マッチングした企業から「〇〇のイベント私も行ったよ」と言われたり面接で話題になったりしたので、そういった経験がある方は書くとアピールになると思います。
高田さん:TwitterのIDを載せてみたら、企業の方から「Twitterを見ました」とメッセージをいただいたことがありました。制作物以外のパーソナルな面やリアルタイムな発信を見せることができたので、SNSを載せるのも一つの手かなと感じます。

●作品のココが良いから“話したい”!

ビビビット:続いては気になるマッチングやメッセージについてお伺いします。“話したい”機能やメッセージはどのように使っていましたか。
瓜田さん:企業から“話したい”を押していただき、それをきっかけに事業についてどんどん知れる感じがとても楽しかったです。「企業」ではなく「一人の社員の方」とやり取りするので、対個人という意識でお話できたなと思います。「この作品がこのように良かった」と感想をいただくこともありました。

●“話したい”機能とは
企業とクリエイターのマッチング機能。“話したい”ボタンを押された側が承認するとメッセージページが開く。選考やインターンのお知らせ、企業への面談依頼などコミュニケーションを取れる。▶メッセージ例文

海野さん:ポートフォリオが充実すればする程、企業とのやり取りも内容が濃くなっていきました。「ここが良かった」「このページに興味を持ったのでもっと知りたい」などしっかり読んでいただいた上で温かいメッセージをいただけるのが嬉しかったです。
メッセージを送る際は、チャットだけどカジュアル過ぎず、でも硬くなり過ぎずというのを意識しました。

▼ページの細かい点を見てコメントをくれた企業の方もいたそうです。

高田さん:Instagramに載せた作品は同級生にしか見てもらえないけれど、ViViViTに掲載すれば企業に見てもらえるというのが制作のモチベーションに繋がっていました。
こういった企業とのマッチングサイトのメッセージはテンプレートな感じかなと思ってましたが、ちゃんと作品を見てメッセージを送っていただけるとすごく嬉しかったです。
僕の作品はグラフィック系が多いのですが、リアクションをいただく企業はIT系企業、WEB系の広告代理店でした。自分では想定外だった企業の方にもお声がけいただき、業界や会社を知るきっかけにもなりました。

▼志望する業種を幅広く設定すると、声がかかる業界が広くなる。ミスマッチを防ぐために絞り込むことも可

ビビビット:ViViViTはIT企業や広告/グラフィック、映像など数百社の企業が利用しています。押される“話したい”から、求人の傾向や評価されるスキルなどを考察することもできますよ!
それでは、ViViViTを使って良かったことを教えてください。
瓜田さん:自分にとって良かったのは、就活について何もわかってなかった状態から一つずつ理解していけたことです。ポートフォリオの更新や記入など、ちょっと面倒だなと思うことを少し進めたら、次につながっていきました。またページづくりを通し「どう表現すれば自分の考えが伝わるんだろう」と考えるきっかけになり、面接や紙のポートフォリオづくりにも活かされました。
海野さん:私も就職先はViViViT経由で決まったのですが、使っていて一番良かったのはミスマッチがなかった点です。
学んできたこと・どういった仕事がしたいのかなど、事前に見ていただいた上で企業側からアクションを起こしてもらえるので、不信感を抱くことなく就活できました。
高田さん:僕は就活は早く始めれば始めるほど、楽だし良い結果になると思っています。
漠然と「この会社のインターンに参加したいな」と考えていても、応募するにはポートフォリオが必要で、それだけでも僕は就活に対するハードルになっていたんですね。ですが、少しずつだけどViViViTで作品をまとめる習慣ができていたので、早めに就活を意識でき、ポートフォリオの準備もスムーズにできました。投稿するだけで良いので、就活生だけでなく下級生の方にも使ってみてほしいです。
ビビビット:ありがとうございます!それでは最後に、就活を頑張っている後輩の方へメッセージをお願いします!

● ViViViTを上手に使って時間を有効活用しよう!

海野さん:デザイナーの就活となるとポートフォリオを作って満足しがちなのですが、自己分析や業界分析も忘れずに!と伝えたいです。就活って聞くと気が重くなるけれど、備えておけば大丈夫なので、頑張ってください。応援してます!
瓜田さん:SNSやYouTubeをつい見てしまう時間を、制作の時間にあててみてください。今からできることを頑張っていきましょう!
高田さん:自分はViViViTを活用した期間が長く、イベントやメディア等も見てきたのですが、ポートフォリオの作り方など情報が年々積み重なっていて、とても参考になると思います。学内だけだとどうしても情報量の差を感じることがあると思いますが、そういうものを解消してくれるのがこういうインターネットのサービスだと思います。上手に活用して就活頑張ってください!

●株式会社ビビビットが発信する情報
ビビビット展(選抜展)ポートフォリオ百科(事例集)Twitterその他イベント開催情報
※ユーザーの方には情報を優先的にお知らせします。

ビビビット:皆さんありがとうございました!

●おさらい
座談会から見えてきたViViViT活用のポイント

★座談会から見えてきたViViViT活用のポイント

✓ まずは1つの作品投稿からでOK。更新しながら進めよう
✓ メインビジュアルでミスマッチを防ぐ!
✓ 作品を見てメッセージをもらえると嬉しい。丁寧なお返事を
✓ 学年関係なし!早く始めればラクだし結果も出やすい

登壇者の皆さん、ありがとうございました!直近の体験談からなるアドバイスは、説得力のある力強いものでしたね。読者の皆さんの就職活動に役立つポイントがたくさん見つかったのではないかと思います。
またViViViTを活用していると、今回のように内定者座談会のご登壇をお声がけさせていただくことも。来年の内定者座談会でお話するのはあなたかも!?
あなたらしいViViViTページが更新されるのを、運営一同楽しみにしています!

3人が使った!ポートフォリオサイトViViViT

▼合わせて読みたい

地道な努力が狭き門を突破する【ゲーム業界内定者座談会】

【IT業界内定者座談会】可能性を最大化するアクションとは?

(2021.3.19)

著者

アバター画像

井上佳子

はたらくビビビット編集長。 株式会社ビビビットの社員です。ポートフォリオづくりに役立つ情報発信を目指します。 Twitter

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する