今回ご紹介するのは、2020年春からゲーム業界2Dイラストレーターとして働くコウさんのポートフォリオです。ゲームタイトルのような表紙のロゴデザインがかっこいいですね!
ポートフォリオの一番の特徴は、「オリジナルのゲーム企画」を掲載しているところです。ゲーム企画を載せると就職活動でどのようにアピールになるのでしょうか。さっそく覗いてみましょう!編集・執筆 / MAKO WATANABE , YOSHIKO INOUE
※閲覧にはViViViTへの登録/ログインが必要です。
コウ ウショウさん
東京デザイナー学院 2021年春からゲーム会社に就職
pixiv
PICK UP!ポートフォリオのこだわり
ポートフォリオのなかで特にこだわった部分を教えていただきました。
キャラクターからUIまで。
オリジナルゲームの企画・デザインで熱意をアピール
コウさん:オリジナルゲーム企画の部分です。ゲーム業界への熱意を表すため工夫しました。各ページで違うスキルをアピールすることにこだわりました。
編集部:このページでは、キャラクターデザインだけではなく、設定やストーリー、グッズ、UIデザインなどゲームにまつわるいろんなデザインを制作しています。2020年現在、多くのゲーム会社は「絵を描きたい人」より「ゲームをつくりたい人」を採用しているそうです(ビビビット社調べ)。ゲーム作品全体を一通り考えるということは、ゲーム制作に必要なパーツを理解することにつながります。それは、いざ一つの職種に就いた際に、他の人との作業をスムーズにするためにも役立ちそうですよね。
「ゲームを作ろうとしている」姿勢を伝えるにはコウさんのように「ゲームを一つ企画してみる」のが一番手っ取り早いですが、時間のない人はイラストに「こんなゲームで使用されることを想定している」と説明書きするだけでも意識してみましょう。
▼CHECK!イラストのアピールポイントを解説
編集部:冒頭の作品でまとめられた各アピールポイントを見てみると、その作品ならではのポイントだけでなく、“制作全体を通した意識や視点”が記載されていることがわかります。
・鱗の質感はグラデーションマップと自作ブラシを活用して効率的に描きました。この程度の質感は五分位でできます。
・常にモノクロレイヤー調整を表示して、デッサンの明暗関係をチェックします。
これらは、この作品に限らない、作者自身が身につけている制作テクニックであることが伝わります。
※閲覧にはViViViTへの登録/ログインが必要です。
ポートフォリオ一問一答
●このポートフォリオを提出した業界
ゲーム業界
●コンセプト
行きたい業界に対して、自分のスキルの幅広さをアピールすることを意識して制作しました。
▼モチーフだけでなく絵柄やタッチ、塗り方の幅も広く、いろんなことが出来ることが伝わります。
●ポートフォリオの構成
- 表紙
- 目次
- 自己紹介ページ
- オリジナルゲーム企画
- 仕事絵
- 二次創作
- UI
- レイアウト
- グラフィックなど
- スケッチとデッサン
- 裏表紙
▼右下に視線誘導の図が載っており、魅力的な構図を意識して制作していることが伺えます。
●制作時期
1年生の4月ごろ〜2年の3月
●制作プロセス
(1)作品をピックアップ
(2)PhotoshopとInDesignでデータ制作
(3)学校プリンターで印刷
(4)ファイリング
●制作に使用したソフト
CLIP STUDIO PAINT、Photoshop
▼自作ブラシやテクニック記事も。「自分だけでなく周囲の技術向上にも貢献したい」というコメントつき!
●印刷 / 製本方法
学校のプリンターを利用、マット紙に印刷 / ファイリング
●サイズ / ページ数
40ページ前後
●制作にかかった費用
1000円程(専用ファイルの値段)
●制作するうえで参考にしたもの
志望先ホームページのポートフォリオ展示、ViViViTのポートフォリオ展
●表紙をつくるときに工夫した点
コウさん:完成度の高いイラストを選んで、老若男女を描けることが伝わるよう意識しました。
●制作中、どんな人にアドバイスをもらいましたか。
コウさん:志望先の人事採用の方。ゲーム業界を受けるので、ゲームらしい内容を増やしました。
●これからポートフォリオを制作する人へのアドバイス
コウさん:自信を持って、大胆に個性をアピールして自分に合う会社を見極めましょう!
はたらくビビビット編集部より
圧倒的な描画力と、そのクオリティの説明力が両立しているコウさんのポートフォリオ。一つひとつの作品の画作りのゴール「どう見せたいか」が明確で、その過程「それを実現するために何をしたか」にこだわりがたくさんあります。
「制作過程のどこがアピールポイントになるのか」は、ポートフォリオづくりの始めはピンとこないかもしれません。コウさんは、構図・モチーフ・質感・立体感などの“魅力的な絵を描くためのテクニック”の部分と、キャラクターのサイズ感・ゲームが想定できる具体的なモチーフやその展開例など、“ゲーム業界で自身のスキルを生かした場合のシミュレーション”の部分に言及しているように読み取れました。みなさんも作品についてまとめるときは、コウさんのポートフォリオをぜひ参考にしてみてください。
ゲーム業界への熱意を感じる充実したポートフォリオを、ありがとうございました!
コウさんも活用した!ViViViTでポートフォリオをつくってみる
(2020.10.26)
著者
はたらくビビビット
ポートフォリオとデザインのリファレンスメディア