フリーランスって何?|仕事百科

フリーtop-min

イラストレーター・デザイナー・エンジニア・ライターなど、専門性の高いスキルを持っている人の中には「フリーランス」という働き方を選ぶ人がいます。 クリエイティブ系の仕事をされている人でしたら、フリーランスという働き方を選択肢に入れている方も多いのではないでしょうか。しかし、フリーランスで生計を立てている人が実際どのように活動しているのか知らない人も多いと思いますので、そういった方は是非こちらの記事をチェックしてみてください。
編集・執筆 / ASAMI KIMURA, AYUPY GOTO

目次

  • 1. フリーランス、個人事業主、自営業
  • 2. どうやって仕事を取ってくるの?
  • 3. その他フリーランスの収入になること
  • 4. 最後に

1. フリーランス、個人事業主、自営業

フリーランスと同じような場面で使われるものとして、個人事業主と自営業という言葉があります。会話の中で使われる分にはあまり大きな差があるわけではありませんが、言葉の意味を確認しておきましょう。

フリーランス(フリー)とは、一般的には会社に縛られない働き方という意味で使われている、かなり曖昧な表現です。イラストレーターをはじめとする依頼を受けるタイプの仕事では、複数の会社から業務委託を受けるような働き方をフリーと考えられます。フリーランスであれば個人で事業を営んでいる個人事業主かと思われますが、正式には個人事業主であることばかりではありません。個人事業主になるためには開業届を出すことが必要だからです。開業届を出していないというフリーランサーもいます。

個人事業主とは自ら事業を行う個人のことです。開業届を提出することで、その人は事業を持つ個人事業主ということになります。「開業」とは法人でいう起業にあたり、法律上、開業届は事業の開始から一ヶ月以内に提出することになっています。
しかしフリーランスを始めるときに開業届を出さなかったからといって、罰則などが設けられているわけではありません。開業届には提出義務はありませんが、いくつかのメリットを受けたい場合には、開業届を出して個人事業主になることができます。

自営業はほとんど個人事業と同じ意味です。
雇われずに自分で事業を営んでいて、それが法人でないものが自営業です。

また、自由業という言葉もあります。
自営業の中でも特に時間や場所に拘束されない働き方のことが自由業と呼ばれているようです。

開業届を出すと…

開業届を出す(=個人事業主になる)と以下のようなことが可能になります。

  • 青色申告ができるようになる
  • 屋号がつけられる

青色申告とは確定申告の方法のひとつで、節税効果が高くなる申告方法です。
(→学生イラストレーターにも必要!確定申告のイロハ

屋号とはなにかというと事業所名のようなもので、法人でいう会社名です。名刺などに屋号が明記されていると、信頼性が上がって印象が良くなるという効果があります。
実際に店舗や事務所を出す場合には、その名前が屋号と同じである必要はありません。
また、屋号名義で口座を作ることもできます。

フリー2-min

2. どうやって仕事を取ってくるの?

フリーランスとして働ける力があったとしても、すぐに仕事をもらえるわけではありません。いわゆる「営業活動」によって仕事を獲得しなければいけなくなるわけですが、その具体的な方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

営業というと、一昔前でしたらポートフォリオを起業に持ち込んで自分を売り込み…というイメージがありました。しかし近年では、インターネットを活用した宣伝が主なものになっているようです。

SNSをフル活用!

Twitter, Facebookなどはいまやフリーランスの有力な営業ツールです。
SNSは自分の情報を発信することに長けているため、お仕事情報を知ってもらう入り口には最適です。

常に投稿が流れていくため、最新の活動状況を伝えることができます。Webサイトやblogのように相手から訪問してもらわずとも、自分の投稿を目にしてもらいやすいのが特徴です。これらのサービスは拡散性が高いため、きっかけがあれば多くの人に自分を知ってもらうことが可能です。

SNSでの繋がりが直接仕事に結びつくことは、これからもっと増えていくでしょう。

自分のWebサイト、blogもしっかり運営

SNSから直接仕事の話を受けることもあるそうですが、SNSだけですべてを完結させるのではなく、基本的には自分に興味を持ってもらう第一歩として考えましょう。興味を持ってくれた人に向けてより詳しい情報を提示するためには、次に自分のWebサイトやblogを訪問してもらうようにします。

自分のWebサイトにポートフォリオサイトとしての役割も持たせれば、過去にどんな仕事をしてきたのか、どんなスキルを持っているのかをアピールすることができます。また、自分のホームをきちんと用意しておくことによって安心感を与え、お問い合わせ先としても機能します。これまでの経歴なども掲載するとなお信頼性が上がります。

イベント参加して名刺交換

インターネットは便利ですが、やはり信頼関係を築くにあたって直接知り合いを増やすことが一番です。企業が開催している勉強会、セミナー、パーティなどには、外部からの参加者を募るものもたくさんあります。そういったところに足を運び、積極的に名刺交換をすることも大切になります。

直接出会った後であれば、SNSの繋がりも自然に作ることができます。同じくフリーで活動している人、一緒に仕事ができそうな人と知り合うと、後々仕事のお話に繋がっていく可能性があります。

自己ブランディング

上記の方法すべてに共通して、自己ブランディングはとても重要です。

大事なことは自分が何を強みとして、どんな仕事を受けたいのかを明確にすることです。それが、多数いるフリーランスの中から自分に仕事を頼もうと思ってもらうために必要なことになります。

フリーランスになると仕事を貰うのが大変だというイメージもありますが、そもそも需要のないところに仕事を作ろうとしているわけではありません。仕事を頼む相手を探している人はどこかに存在します。その人の目に留まるためにはどういうアピールをするのが良いのかを考えプロモーションをしていけば、おのずと仕事の話がやってくるものなのです。

フリー3-min

3. その他フリーランスの収入になること

フリーランスで働いている人の中には、以下の様な収入の作り方があります。

  • ・クラウドソージングサービスに登録して案件を獲得する
  • ・運営ブログやサイトからの広告収入を得る(アフィリエイト)
  • ・スマートフォンアプリを開発し、販売 or 広告収入を得る
  • ・自作のLINEスタンプを制作し、「LINE Creators Market」で販売する
  • ・セミナーなどで登壇し、講演料を得る
  • ・コンテストなどに応募し賞金を得る
  • ・オークションサイトや通販サイトなどで物品を売る etc...

一口にフリーランスといっても、いろんな仕事があります。
副業として上記のようなことをやっていて、思いのほか収入が多くなったため本業とすることにした、という経緯もよくあるようですね。

4. 最後に

いかがでしたか?フリーランスで仕事を得るためには、企業勤めの人とはかなり異なった活動スキルが求められそうですね。手に職を持っているからといって上手く仕事に巡り会えるとは限りません。仕事をもたらしてくれる人にどうやって自分を見つけてもらうかが、フリーランスでの活動の重要ポイントになるようです。

(2015.11.26)

著者

アバター画像

K村

UI/UXデザイナーとして働く会社員。コピーライティングを学んでからマーケティングへの関心が強くなった。SF的なものが好き。はたらくビビビットのインターン1期生。

記事一覧へ

ポートフォリオでデザインチームとつながろう

ポートフォリオをつくる

作品を投稿してデザインチームとつながる日本最大のマッチングプラットフォーム。もちろん、ポートフォリオのみの活用も可能です。

作成する

デザイナーを採用する

国内最大のデザインプラットフォームで、チームにマッチするデザイナーに声をかけてみませんか?

採用する